天気予報は昨日より悪くなり風はますます強まりそうです。昨日のダイビングショップでのログ付けの後に慶良間は無理でたぶんゴリラチョップでのビーチダイビングが濃厚という感じでそれも無理なら電話しますとのことでした。しかし特に電話は無くとりあえずはどこかでダイビングは出来そうです。迎えの車が来ると今日はビーチダイビングではなく砂辺でボートダイビングをしますということで昨日と同じLucky号に乗り込みます。本島に沿って進む分には海はそれほど荒れていなくて助かりました。

1本目は砂辺浄水場前に潜ります。まずはこの排水口を目指して泳いだそうなのですが、ガイドのMさんも久々に潜るポイントということで見事に方向を見失って戻ったりもしながらたどり着きました。

アカヒメジの小さな群れが付いていました。

次にこちらは給水口。

ヘラヤガラがいました。

クロスズメダイの幼魚です。

2本目も砂辺で潜る予定だったようですが、台風を避けて砂辺に来ているダイビングショップが多くて混みあっているとのことで嘉手納に移動して水釜に潜ります。バブルコーラルにバブルコーラルシュリンプ。

ハリセンボンは見つかるとあっという間に泳いで行ってしまいました。

ムレハタタテダイです。

今日は2本でダイビングは終了とのことで、着替えてからお昼を食べて帰港しました。

ダイビングショップに戻ると2日間のダイビングの清算をして機材を軽く洗いログ付けをしてホテルへと送ってもらいました。
ホテルに戻るとまだ3時前だったのでこれまで行けなかったかわひらに行ってみました。お店はちゃんと開いていて閉店間際だったので惣菜の品物は少なかったですがほとんどが値引きされていて色々と買いこみました。

この日も菊の露を頂きました。スルルの唐揚げの苦味がいい味出してました。

菊の露を飲み終わってもまだ少し飲みたい感じだったのでホテル内の自動販売機でオリオンビールを買って飲みました。


1本目は砂辺浄水場前に潜ります。まずはこの排水口を目指して泳いだそうなのですが、ガイドのMさんも久々に潜るポイントということで見事に方向を見失って戻ったりもしながらたどり着きました。

アカヒメジの小さな群れが付いていました。

次にこちらは給水口。

ヘラヤガラがいました。

クロスズメダイの幼魚です。

2本目も砂辺で潜る予定だったようですが、台風を避けて砂辺に来ているダイビングショップが多くて混みあっているとのことで嘉手納に移動して水釜に潜ります。バブルコーラルにバブルコーラルシュリンプ。

ハリセンボンは見つかるとあっという間に泳いで行ってしまいました。

ムレハタタテダイです。

今日は2本でダイビングは終了とのことで、着替えてからお昼を食べて帰港しました。

ダイビングショップに戻ると2日間のダイビングの清算をして機材を軽く洗いログ付けをしてホテルへと送ってもらいました。
ホテルに戻るとまだ3時前だったのでこれまで行けなかったかわひらに行ってみました。お店はちゃんと開いていて閉店間際だったので惣菜の品物は少なかったですがほとんどが値引きされていて色々と買いこみました。

この日も菊の露を頂きました。スルルの唐揚げの苦味がいい味出してました。

菊の露を飲み終わってもまだ少し飲みたい感じだったのでホテル内の自動販売機でオリオンビールを買って飲みました。
