一昨日から昨日へとだんだんと回復してきた天候が今日はすっかりとよい天気になりました。今日はウーロン方面に行きますとのことでした。
1本目からウーロンチャネルに潜ります。ホソフエダイが群れていました。

深い位置で小さなサメが何匹も集まってぐるぐると回っていました。

ヤマブキハゼが全身を穴から出していました。

Erwinがウミシダからコマチコシオリエビを探して見せてくれました。

さらにこちらのウミシダからはウミシダウバウオです。結局ウーロンチャネルはまるで流れずキャベツコーラルまで行きつかずに終わってしまいました。

水面休憩の後、2本目はグラスランドに潜ります。まずはお約束の手のクリーニング。

ここでもチンアナゴです。

ホウセキキントキが群れていました。

テングカワハギがサンゴの影に隠れていました。必死になって撮影していたらこの後、まるでサンゴに隠れずにいる個体がたくさんいて力が抜けました。

午前のダイビングを終えてお昼ご飯です。メインは白身魚の南蛮でした。

3本目はシアスコーナーに潜ります。ホホスジタルミの幼魚がいました。

カスミチョウチョウウオが群れていました。

透明なエビがいました。以上で本日のダイビングは終了です。

今日の夕飯はWCTCのお隣にあるYano's Local Food Marketで魚とサラダとチキンステイックを購入しました。


1本目からウーロンチャネルに潜ります。ホソフエダイが群れていました。

深い位置で小さなサメが何匹も集まってぐるぐると回っていました。

ヤマブキハゼが全身を穴から出していました。

Erwinがウミシダからコマチコシオリエビを探して見せてくれました。

さらにこちらのウミシダからはウミシダウバウオです。結局ウーロンチャネルはまるで流れずキャベツコーラルまで行きつかずに終わってしまいました。

水面休憩の後、2本目はグラスランドに潜ります。まずはお約束の手のクリーニング。

ここでもチンアナゴです。

ホウセキキントキが群れていました。

テングカワハギがサンゴの影に隠れていました。必死になって撮影していたらこの後、まるでサンゴに隠れずにいる個体がたくさんいて力が抜けました。

午前のダイビングを終えてお昼ご飯です。メインは白身魚の南蛮でした。

3本目はシアスコーナーに潜ります。ホホスジタルミの幼魚がいました。

カスミチョウチョウウオが群れていました。

透明なエビがいました。以上で本日のダイビングは終了です。

今日の夕飯はWCTCのお隣にあるYano's Local Food Marketで魚とサラダとチキンステイックを購入しました。
