南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

アニラオ

朝食は7時と知らされていたのですが、朝あわただしいのはいやなので6時にアラームをかけました。部屋の外を見てみるといい天気です。
anilao217
朝食です。パンもあったのですが、トースターが込み合っていたのでライスを主食にしていただきました。
anilao218
ダイビングボートがなかなかやってこなくてどうなるかと思いましたが、まずは午前のダイビングのブリーフィングです。1本目はダリラウト、2本目はソンブレロに潜るとのことです。
anilao219
ダリラウトはWreckポイントですが船ではなくてレストランが沈んだものとのことです。まずはアカククリです。
anilao220
ハダカハオコゼもいました。
anilao221
そして次にクダゴンベです。この写真はかみさんが撮影したものを使わせてもらいました。
anilao222
アカメハゼもいました。
anilao223
ボートの上で水面休憩を取るとソンブレロに潜ります。エントリーした場所のソフトコーラルとキンギョハナダイの群れが見事でした。
anilao224
2個体続けてウコンハネガイを見ました。こちらは2個体目の方です。2個体続けてウコンハネガイを見ました。こちらは2個体目の方です。
anilao225
巨大なタテヒダイボウミウシも見ました。
anilao226
今までは頭しか見たことのないジョーフィッシュの全身を初めて見ました。
anilao227
オリビアシュリンプも健在でした。
anilao228
ハタタテハゼがホバリングしていました。
anilao229
今度はまるまると太ったセグロリュウグウウミウシです。
anilao230
アミメチョウチョウウオです。
anilao231
コンペイトウウミウシが産卵中でした。
anilao232
ヘラヤガラもいました。
anilao233
午前のダイビングを終えて昼食です。左上から順にCanton Curry,Fried Chiken,Chopsuey,Turon(バナナ春巻のデザート)です。
anilao234
午後のダイビングは近場のアートスに潜ります。
anilao235
まずはネッタイミノカサゴです。
anilao236
スポットテイルバタフライフィッシュです。
anilao237
そして指示棒で指し示めされたのでこれを撮影しました。この時点では全然指し示めされた意味が分かっていなかったのですがなんとこの中にコールマンシュリンプが住んでいました。
anilao238
わたしの写真ではよく写っていなかったのですが、かみさんはこれをドアップで写していたのできちんと写っていました。
anilao239
モンハナシャコはタマゴを抱えていました。
anilao240
ピンクスクワットロブスターも見ることが出来ました。
anilao241
ミナミハタタテダイです。この魚の名前を聞くと南国にいる感じがします。
anilao242
これにて1日目のダイビングは終了です。
ログ付けをして部屋に戻るときに空を見ると夕焼けが今日もきれいでした。
anilao243
部屋で少し休むと夕飯の準備が出来たことを知らせに来てくれました。メニューは左上からCamote Tops Salad,Pork Humba(豚足アドボ),Tortang Talong(焼きなす),Croquetです。
anilao244
デザートにはプリンのようなものが出ました。デザートにはプリンのようなものが出ました。
anilao245

今回は午前9:35発の朝早い便ですが、羽田空港利用なので家を始発で出ないで済みました。それでもいつもより早起きして地元の駅へと向かいました。駅に着くとちょうど羽田空港行きの電車が来て予定通りです。

羽田空港に着くとまずはチェックインです。列も短くすぐにチェックインを終えることが出来ました。
anilao201
時間に余裕があったので、少し空港内を見学しました。
anilao202
anilao203
そして手荷物検査の列に並びます。続いて出国手続きの列に並びましたが、結構込み合っていました。
anilao204
出国手続きが終わると羽田はカードラウンジが制限エリアにあるとのことだったのでカードラウンジに行ってみましたが、まさかの激混みで席が空いていません。とりあえずかみさんと離れ離れにかろうじて空いていた空席2つを確保しました。
しばらくすると二つ続いた席の空きが出来たので、そちらに移動しました。成田空港のラウンジならビールが1本無料で飲めるのですが、羽田空港のラウンジでは有料なので、ソフトドリンクで我慢しました。
ボーディングタイムが近づいてきたので搭乗口に移動です。時間通りに出発できそうです。
anilao205
今回の機体はBoeing787です。初787です。
anilao206
富士山がきれいに見えました。しかし暖冬のせいか雪が少ないです。
anilao207
そしてドリンクのサービスです。
anilao208
少し時間をおいて早い昼食です。和食メニューのブリの煮つけ丼はすぐに出せるけれども洋食のカレーはお時間を頂きますとのことだったので、かみさんともどもブリの煮つけ丼を食べましたがこれはおいしかったです。
anilao209
機内エンターテインメントはまずはメイズランナー2を見ました。話はさらに続くようで鬱憤が溜まる結末でした。続いてスターウォーズのエピソード2を見たのですが、お話しの途中でマニラに到着です。
マニラ空港の到着すると入国審査の列が長くてこれは時間がかかるなと思っていたら、フィリピン人用のカウンターへとどんどん案内されてあっという間に入国審査を終えて預入荷物もそれほど待たずに出てきてラッキーです。迎えの車が空港を出てピア5という場所に行くように指定されていたのですが、入国者を待っている人の中にうちらの名前を持った人がいるのをかみさんが見つけてくれました。この車で2時間ほど揺られて午後4時頃に無事にヴィラマグダレナに到着しました。
anilao210
書類に記入を終えるとすぐに部屋に案内してもらえました。ヴィラマグダレナで一番お安いスタンダードの部屋です。
anilao211
バスルームはこんな感じでした。
anilao212
アメニティーはボディソープとシャンプーとコンディショナーが置かれていました。この他にバスタオルが1枚づつベッドの上に置かれていましたが、タオル類はそれだけでした。
anilao213
部屋には何も無いのでレストランへ行き無料のコーヒーを飲んだりしたのですが、西日が暑くてきついので一度部屋に戻りました。6時30分から夕飯とのことでしたが、少し早い時間に部屋まで夕飯が出来たことを知らせに来てくれました。部屋を出ると夕焼けがきれいでした。
anilao214
食事はこんな感じでした。白米に左上から順にOkura Talong,Pork Sisig,Sauted Pechay,Squid in Capersとのことでです。どれもおいしかったです。
anilao215
デザートもついてなんだかんだでサンミゲルを3本も飲んでしまいました。
anilao216

6時50分マニラ発のジェットスターに乗るため、2時にホテルピックアップとのことで、1時に起きてパッキングです。器材はしっかりと乾いていました。

荷物が20Kgを超えないように苦労してパッキングをしたかいがあって、無事に帰りも制限内に納まって、手荷物検査を受けて空港税を払って、出国手続きを終えて時間があったので、BO'S COFFEEというコーヒーショップでラテを飲んでから出発ターミナルへと向かいます。

anilao183.jpg

帰りもディレイはあったものの無事に飛行機は飛んで、成田へと向かいます。

anilao184.jpg

帰りの便でも食事が出ました。僕はパスタを、かみさんはポークを頼みました。

anilao185.jpg

anilao186.jpg

成田に着くと、お昼時だったので、またごはんです。宿での食事は和食といえば和食でしたが、なんちゃって和食だったので、しっかりとした和食の食べられるおぼんdeごはんで食べました。

anilao189.jpg

anilao187.jpg

anilao188.jpg

14:46発の羽田空港行きアクセス特急で品川まで行き、京急の快特と急行で家へと帰りました。

anilao190.jpg

ダイビングはこの日の午前でおしまいですが、まずは朝食です。

anilao169.jpg

anilao170.jpg

まずはSecret Gardenへ潜ります。エントリーするとかなり流れています。

anilao171.jpg

anilao172.jpg

そんな流れの中でも小物を探して回りました。

anilao173.jpg

セスジミノウミウシです。

anilao174.jpg

アニラオでの最後のダイビングは宿の目の前の Lino Pointに潜ります。 スミレナガハナダイがたくさんいました。

anilao175.jpg

ハナヒゲウツボも見ることができました。

anilao176.jpg

ヒマワリスズメダイ、そしてミナミハタタテダイ。

anilao177.jpg

anilao178.jpg

十分に満足して10本のダイビングを終えました。

器材はスタッフが洗って干してくれました。シャワーを浴びて、着替えて昼食です。

カツ丼を選びました。

anilao179.jpg

そして、マンゴーシェイクを飲みながらログ付けです。

anilao180.jpg

ひと休みしてからマッサージを受けてすっきりしてから夕飯です。滞在中はずっと夕日がきれいでした。

anilao181.jpg

夕飯はフィリピン料理というメニューをチョイスしました。

anilao182.jpg

この日は朝起きるとちょっと雲が多い感じでした。

anilao143.jpg

そして朝食です。プレートの真ん中に真っ赤な太いソーセージが乗っていました。

anilao144.jpg

午前はSecret Bayに2本続けて潜りました。まずはクマドリカエルアンコウ、そしてイバラタツです。

anilao145.jpg

anilao146.jpg

タツノオトシゴの分類はよくわかりません。これは、なんという種類なのでしょう。そしてモンハナシャコです。

anilao147.jpg

anilao148.jpg

水面休憩の後にもう1度Secret Bayに潜ります。
サラサハタの幼魚、そしてこれはアカメハゼでよいのでしょうか。

anilao149.jpg

anilao150.jpg

そしてニシキフウライウオとイソギンチャクモエビのファミリーです。

anilao151.jpg

anilao152.jpg

宿に戻って昼食です。かみさんはカニチャーハンを僕は鳥丼を頼みました。

anilao153.jpg

anilao154.jpg

昼食を食べていると激しい雨が降ってきましたが部屋に戻るときには止んでいて助かりました。

午後の1本目は昨日も潜ったSombreroに再び潜ります。

昨日とは別の位置でエントリーするとソフトコーラルのお花畑が見事でした。



ダイアナウミウシでしょうか。

anilao155.jpg

再びオリビアシュリンプです。

anilao156.jpg

ウコンハネガイが光ってました。

anilao157.jpg

ツノダシです。

anilao158.jpg

この日も追加のダイビングで4本目を潜ります。ポイントはDariloutです。

anilao159.jpg

anilao160.jpg

anilao161.jpg

まずは深場で漁礁のような場所を見てからこのポイントの目標のニシキテグリを狙います。

anilao162.jpg

anilao163.jpg

anilao164.jpg

アンカリングしたボートのすぐ下のサンゴとガンガゼの間にニシキテグリの姿が見えます。なかなかうまく写真には納まりませんでしたが、十分に満足しました。

宿に戻るとこの日も夕日がきれいでした。シャワーを浴びて着替えると、サンミゲルを飲みながらログ付けです。

anilao165.jpg

anilao166.jpg

ガイドのマッコイが来てログブックにサインをしてくれたので、記念撮影です。

anilao167.jpg

この日の夕飯はエビの塩焼きをチョイスしました。

anilao168.jpg

↑このページのトップヘ