朝起きてベランダから外を見てみるといかにもアフリカっぽい鳥が目の前にいます。

しばし鳥を観察しました。

遠くの木の間にキリンやシマウマも見えたのですが、ちょっと遠すぎです。

アニマルキングダムがExtra Magic Hoursの日なので、まずはアニマルキングダムへと出かけました。空は曇っていますが、気温は過ごしやすくてちょうどいい感じです。

アニマル・キングダムといえばまずはこれ、ツリー・オブ・ライフです。

まず最初のアトラクションはアフリカエリアのキリマンジャロ・サファリです。

こんな感じのサファリ・トラックに乗ってアフリカ動物探検に出発です。



キリンやゾウだけでなく、たくさんの動物を見たのですがとても紹介しきれません。どの動物も自然な状態で飼育されているので、一部の動物は遠くにしか見えなかったり全く見えなかったりしますが、とにかく見応えがありました。
続いてパンガニ・フォレスト・エクスプロレーション・トレイルに入ります。

ローランド・ゴリラなどを見ました。他のものはここは小型の動物が中心です。

続いてラフィキズ・プラネット・ウォッチのエリアへと進みました。

ワイルドライフ・エクスプレス・トレインに乗ってエリアに入ります。


こんな感じの環境保護活動を行う施設の展示などを見ました。
ここで、かみさんと娘は買い物をしたいというので、別行動で僕だけがアジアエリアのエクスペディション・エベレストに行ってみました。

しっかりとイエティを見てきました。
ここでちょっと早いですがフレームツリー・レストランで昼食を食べました。

これを3人でシェアして食べたのですが、十分におなかいっぱいになりました。デカ盛りのサラダが食べごたえがありました。
この後また少しショップを覘いてからアニマル・キングダムを離れて、ハリウッド・スタジオへと移動することにしました。
バスに乗ってハリウッド・スタジオに到着です。

到着するとまずは見たかったファンタズミックのファスト・パスをゲットです。ファスト・パスはファスト・パスの発行場所に立っているキャストさんがタブレット端末で発行してマジック・バンドに記憶されるだけなので、自分がどのアトラクションに何時に入れるかはキャストさんのタブレット端末の画面をスマホで写真を撮っておきました。全部で3つのファスト・パスをまとめて取れるとのことでしたので、ファンタズミックの他にボヤッジ・オブ・ザ・リトル・マーメイドとインディ・ジョーンズ・エピック・スタント・スペクタキュラーを取りました。

ボヤッジ・オブ・ザ・リトル・マーメイドのファスト・パスはもうすぐに時間だったので、まずはボヤッジ・オブ・ザ・リトル・マーメイドを見ました。東京ディズニーシーのリトル・マーメイドのようにくるくると回ったりはしませんが、水が飛んできて濡れます。お話をコンパクトにまとめていて楽しめました。

ここでまたかみさんと娘と別れて僕一人で行動です。まずはトワイライトゾーン・タワー・オブ・テラーです。東京ディズニーシーのものとは全然別物で、上がり下がりの動きも激しくて楽しめました。

続いて、ロックン・ローラー・コースターに引き続きひとりで乗りました。動きがめちゃくちゃ激しくて一瞬首を痛めたかと思いました。いやホントに激しかったです。

続いてはまた3人で落ち合ってインディ・ジョーンズ・エピック・スタント・スペクタキュラーを見ました。ダイナミックなスタント・ショーで見応えがありました。

次に「美女と野獣」ライブ・オン・ステージを見ました。ガストンが声が立派ですごかったです。完全に主役の座を食ってました。このステージが半屋外の作りになっているのですが、ショーの途中で激しい雨の音が聞こえて来ました。せっかく取ったファンタズミックのファスト・パスですが、見ることが出来なくなってしまいました。

雨でパーク内は急に人が少なくなりましたが、トイ・ストーリーマニア!に行きました。実は日本ではここ数年TDRに行っていないのでかみさんとともに初のトイ・ストーリーマニア!です。手慣れた娘は高得点でかみさんが続き、僕が一番低い得点でした。

キャプテン・ジャックスパロウの伝説にも入りました。ジャックスパロウはやっぱりかっこいいです。
この後パーク内をうろうろと歩いていたのですが、閉園時間になってしまったので、ホテルへと帰りました。

夕飯はホテルにあるSANAAで食べました。アフリカ料理のお店でメニューが訳わからずに苦労しました。そして27歳の娘がワインを飲むのにIDの提示を求められました。向こうの人にはやはり日本人は若く見られるのでしょうか。

しばし鳥を観察しました。

遠くの木の間にキリンやシマウマも見えたのですが、ちょっと遠すぎです。

アニマルキングダムがExtra Magic Hoursの日なので、まずはアニマルキングダムへと出かけました。空は曇っていますが、気温は過ごしやすくてちょうどいい感じです。

アニマル・キングダムといえばまずはこれ、ツリー・オブ・ライフです。

まず最初のアトラクションはアフリカエリアのキリマンジャロ・サファリです。

こんな感じのサファリ・トラックに乗ってアフリカ動物探検に出発です。



キリンやゾウだけでなく、たくさんの動物を見たのですがとても紹介しきれません。どの動物も自然な状態で飼育されているので、一部の動物は遠くにしか見えなかったり全く見えなかったりしますが、とにかく見応えがありました。
続いてパンガニ・フォレスト・エクスプロレーション・トレイルに入ります。

ローランド・ゴリラなどを見ました。他のものはここは小型の動物が中心です。

続いてラフィキズ・プラネット・ウォッチのエリアへと進みました。

ワイルドライフ・エクスプレス・トレインに乗ってエリアに入ります。


こんな感じの環境保護活動を行う施設の展示などを見ました。
ここで、かみさんと娘は買い物をしたいというので、別行動で僕だけがアジアエリアのエクスペディション・エベレストに行ってみました。

しっかりとイエティを見てきました。
ここでちょっと早いですがフレームツリー・レストランで昼食を食べました。

これを3人でシェアして食べたのですが、十分におなかいっぱいになりました。デカ盛りのサラダが食べごたえがありました。
この後また少しショップを覘いてからアニマル・キングダムを離れて、ハリウッド・スタジオへと移動することにしました。
バスに乗ってハリウッド・スタジオに到着です。

到着するとまずは見たかったファンタズミックのファスト・パスをゲットです。ファスト・パスはファスト・パスの発行場所に立っているキャストさんがタブレット端末で発行してマジック・バンドに記憶されるだけなので、自分がどのアトラクションに何時に入れるかはキャストさんのタブレット端末の画面をスマホで写真を撮っておきました。全部で3つのファスト・パスをまとめて取れるとのことでしたので、ファンタズミックの他にボヤッジ・オブ・ザ・リトル・マーメイドとインディ・ジョーンズ・エピック・スタント・スペクタキュラーを取りました。

ボヤッジ・オブ・ザ・リトル・マーメイドのファスト・パスはもうすぐに時間だったので、まずはボヤッジ・オブ・ザ・リトル・マーメイドを見ました。東京ディズニーシーのリトル・マーメイドのようにくるくると回ったりはしませんが、水が飛んできて濡れます。お話をコンパクトにまとめていて楽しめました。

ここでまたかみさんと娘と別れて僕一人で行動です。まずはトワイライトゾーン・タワー・オブ・テラーです。東京ディズニーシーのものとは全然別物で、上がり下がりの動きも激しくて楽しめました。

続いて、ロックン・ローラー・コースターに引き続きひとりで乗りました。動きがめちゃくちゃ激しくて一瞬首を痛めたかと思いました。いやホントに激しかったです。

続いてはまた3人で落ち合ってインディ・ジョーンズ・エピック・スタント・スペクタキュラーを見ました。ダイナミックなスタント・ショーで見応えがありました。

次に「美女と野獣」ライブ・オン・ステージを見ました。ガストンが声が立派ですごかったです。完全に主役の座を食ってました。このステージが半屋外の作りになっているのですが、ショーの途中で激しい雨の音が聞こえて来ました。せっかく取ったファンタズミックのファスト・パスですが、見ることが出来なくなってしまいました。

雨でパーク内は急に人が少なくなりましたが、トイ・ストーリーマニア!に行きました。実は日本ではここ数年TDRに行っていないのでかみさんとともに初のトイ・ストーリーマニア!です。手慣れた娘は高得点でかみさんが続き、僕が一番低い得点でした。

キャプテン・ジャックスパロウの伝説にも入りました。ジャックスパロウはやっぱりかっこいいです。
この後パーク内をうろうろと歩いていたのですが、閉園時間になってしまったので、ホテルへと帰りました。

夕飯はホテルにあるSANAAで食べました。アフリカ料理のお店でメニューが訳わからずに苦労しました。そして27歳の娘がワインを飲むのにIDの提示を求められました。向こうの人にはやはり日本人は若く見られるのでしょうか。