南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

イクエーター号

イクエーター号では一人一日1本の水がついてきます。写真の左側の冷蔵庫の緑色のラベルとキャップのものです。もちろん必要な場合は有料でボトルを追加できます。あとソフトドリンクも何種類も用意されています。(有料)

あと、生ビールとボトルワインもあります。

maldives5m6.jpg

後部デッキにはお湯の出るウォーターサーバーがあって隣にコーヒーや紅茶が用意されていますので、いつでも好きな時に飲むことが出来ます。

maldives5m7.jpg
続きを読む

イクエーター号の後部デッキにはバナナの房がぶら下がっています。過去のトリップでは大きな房が2つのときと1つのときがありましたが、今回は大きな房がひとつと半分くらいの小さ目の房がひとつの計2つの房が積まれていました。青いものもトリップの半ばには黄色くなって食べごろになります。朝の1本目のダイビングの前などちょっとお腹に何か入れておきたいときに重宝しました。

maldives5m5.jpg

イクエーター号では1日10ドルで32%のナイトロックスのタンクを使用できます。最初にイクエーター号に乗ったときにはキャンペーンで無料でしたが、その後1本5ドルの時期を経て現在の1日10ドルになっています。けど、ナイトロックスはモルディブでは平均水深は深いので使い慣れてしまった僕らにはもう空気でのダイビングは考えられません。モルディブのリゾートだとナイトロックスは無料のところも多いですし、モルディブで潜ることを考えている人でまだナイトロックスのスペシャリティを持っていない人にはぜひ取得して使って欲しいと思います。もちろんイクエーター号でも取得できますが、海が荒れたりすると勉強がつらい場合もありますので事前の取得がおすすめです。私たちはパラオでナイトロックスのCカードを取得しました。毎晩ホテルでRDPとにらめっこしながら自習しましたが、現在はRDPは使用せずダイコンを使って学習するとのことで、断然取りやすくなっているようです。

maldives5m4.jpg

イクエーター号ではダイビングに出かけている間にベッドを整えておいてくれますが、毎日趣向を凝らしたベッドメイクで楽しませてくれます。寝るのにくずしてしまうのがもったいないです。

maldives5l8.jpg

maldives5l9.jpg

maldives5m0.jpg

maldives5m1.jpg

maldives5m2.jpg

maldives5m3.jpg

上空で安定姿勢に入ると食事です。上がマイルドマスタードチキンカレー・ミックスベジタブルカレー(グリーンピース&マッシュルームライス)下が魚とマッシュルームのシチューにんじん&ピーマン(トルテリーニとトマトコンカツ)です。

Maldives5l2.jpg

Maldives5l3.jpg

「ひまわりと子犬の7日間」、「G.I.ジョー」、「オズはじまりの戦い」と3本の映画を見ていると今度は朝食です。なんとなくフィッシュを頼んでしまい、またカレーを食べてしまいました。上のメニューでキリバス(スリランカスタイルフィッシュカレー、スィーニサンバル)で、下はたぶんチーズ&ベジタブルフリッタータ(グリルドトマト、ほうれん草&クリームコーン、ポテト)です。

Maldives5l4.jpg

Maldives5l5.jpg

成田が近づき、座席のリクライニングとテーブルを元の位置に戻すようにアナウンスが流れます。着陸すると外は雨でした。

Maldives5l6.jpg

宅配便にスーツケースを預け、食事をとるほどお腹が空いていないので、おにぎりとお茶を持って京成に乗り込みました。そしていつものとおり都営浅草線、京急線を乗り継いで家へと帰り着きました。幸い雨は降っていなかったので、スーツケースから取り出した傘は使わずに家に帰り着きました。

Maldives5l7.jpg

↑このページのトップヘ