2010/12パラオ
パラオ旅行5日目
この日は早朝ダイビングなので、5時ピックアップです。4時に起きてカロリーメイトを食べて4時50分になったので、部屋を出ようとすると電話が鳴って、もうピックアップが来ているとのことでした。慌ててフロントへ行き貴重品を預け、まだ真っ暗な中をショップへ向かいました。
ボートはまだ暗い中をショップを出発し、ウーロン方面へと向かいました。途中で日が昇ってきてきれいでした。
この日の1本目はシアスコーナーに潜りました。
マダラトビエイの子供がかわいかったです。
1本目を潜り終えるとイルカがいるとのことでしばらくイルカを追ってボートを走らせてくれました。
そしてパンと暖かいのみもので朝食です。
2本目はウーロンチャネルに潜りました。潜るとすぐにギンガメアジの群れのお迎えです。
キャベツコーラルも見事でした。
以上で、今回のパラオのダイビングはおしまいですが、まだ楽しみがまっています。まず、ジェリーフィッシュレイクに行ってクラゲに囲まれてきました。
幻想的で不思議な世界でした。
さらに、ミルキーウェイにも行ってしまいました。
以上でお楽しみは全ておしまいです。ショップへと戻り、器材を干してお弁当を食べました。
そして、最後に待っていたのが、ナイトロックスのスペシャリティのテストです。この日まで毎晩ホテルの部屋で勉強していたのですが、ひさびさにRDPを使ったり計算をしたりで疲れました。そして何とか認定してもらい、仮のカードを受け取って本当に今回の旅の予定は終了です。
ホテルに帰ってからWCTCショッピングセンターにお土産を買いに出かけて時間をつぶし、夕飯はスリヨタイでタイ料理を食べました。
翌日の朝が早い(というか真夜中)なので、ホテルに帰ると急いでベッドに入りました。
ボートはまだ暗い中をショップを出発し、ウーロン方面へと向かいました。途中で日が昇ってきてきれいでした。
この日の1本目はシアスコーナーに潜りました。
マダラトビエイの子供がかわいかったです。
1本目を潜り終えるとイルカがいるとのことでしばらくイルカを追ってボートを走らせてくれました。
そしてパンと暖かいのみもので朝食です。
2本目はウーロンチャネルに潜りました。潜るとすぐにギンガメアジの群れのお迎えです。
キャベツコーラルも見事でした。
以上で、今回のパラオのダイビングはおしまいですが、まだ楽しみがまっています。まず、ジェリーフィッシュレイクに行ってクラゲに囲まれてきました。
幻想的で不思議な世界でした。
さらに、ミルキーウェイにも行ってしまいました。
以上でお楽しみは全ておしまいです。ショップへと戻り、器材を干してお弁当を食べました。
そして、最後に待っていたのが、ナイトロックスのスペシャリティのテストです。この日まで毎晩ホテルの部屋で勉強していたのですが、ひさびさにRDPを使ったり計算をしたりで疲れました。そして何とか認定してもらい、仮のカードを受け取って本当に今回の旅の予定は終了です。
ホテルに帰ってからWCTCショッピングセンターにお土産を買いに出かけて時間をつぶし、夕飯はスリヨタイでタイ料理を食べました。
翌日の朝が早い(というか真夜中)なので、ホテルに帰ると急いでベッドに入りました。
パラオ旅行4日目
この日も前日と同じく8時のピックアップです。朝ご飯は昨日の残りのパンとモグモグに行く前にウエストプラザデセケル1階のお店で買ったヨーグルトとリンゴで済ませました。
前日と同じくピックアップは8時。そして今日はとてもいい天気です。ボートに乗るとナイトロックスのタンクが積んであります。確認すると僕らのタンクとのことでした。今回のパラオでナイトロックスのスペシャリティを取ろうと思って、当初は最終日に早朝ダイビングで使用しようと思っていたのですが、この時点で翌日の早朝ダイビングの希望者が足りなくてボートを出せるかわからないので、この日のダイビングで実習を行うとのことでした。
この日の1本目は初日と同じくジャーマンチャネルです。
残念ながらマンタは見ることが出来ませんでしたが、楽しいダイビングでした。
2本目はゲロンアウトサイドです。どこを見てもカスミチョウチョウウオの群れが続いて見飽きることがありませんでした。
お昼は島に上陸して食べることが出来ました。
少し、シュノーケリングをして楽しみ、いったんショップへと戻りました。
ショップへ戻ってからショップからボートで5分ほどのセントカーディナルへと潜りました。ハゼやテンジクダイをたくさん見ることが出来ました。ショップへ戻ると明日の早朝ダイビングは人数が集まったのでボートを出せますとのこと、これで今回のパラオで11本潜ることが出来ます。
夕飯はタージに行きました。インドのビールだというKING FISHERを飲みましたが、おいしかったです。カレーとナンも美味でした。
前日と同じくピックアップは8時。そして今日はとてもいい天気です。ボートに乗るとナイトロックスのタンクが積んであります。確認すると僕らのタンクとのことでした。今回のパラオでナイトロックスのスペシャリティを取ろうと思って、当初は最終日に早朝ダイビングで使用しようと思っていたのですが、この時点で翌日の早朝ダイビングの希望者が足りなくてボートを出せるかわからないので、この日のダイビングで実習を行うとのことでした。
この日の1本目は初日と同じくジャーマンチャネルです。
残念ながらマンタは見ることが出来ませんでしたが、楽しいダイビングでした。
2本目はゲロンアウトサイドです。どこを見てもカスミチョウチョウウオの群れが続いて見飽きることがありませんでした。
お昼は島に上陸して食べることが出来ました。
少し、シュノーケリングをして楽しみ、いったんショップへと戻りました。
ショップへ戻ってからショップからボートで5分ほどのセントカーディナルへと潜りました。ハゼやテンジクダイをたくさん見ることが出来ました。ショップへ戻ると明日の早朝ダイビングは人数が集まったのでボートを出せますとのこと、これで今回のパラオで11本潜ることが出来ます。
夕飯はタージに行きました。インドのビールだというKING FISHERを飲みましたが、おいしかったです。カレーとナンも美味でした。
パラオ旅行3日目
この日は朝8時のダイビングのピックアップです。6時半に起きて、前日にWCTCショッピングセンターで購入したパンとリンゴ、そしてホテル備え付けのコーヒーで朝ご飯を済ませました。
この日は天気はいまいちでしたが、まずダイビングは1本目は330というポイントに潜りました。魚の群れが凄かったです。
2本目はシアステイルへと潜りました。そしてお昼になったのですが、この日はかみさんが、酔い止めを飲むのを忘れてしまい、お弁当を開くなり船尾へと向かい戻してしまいました。
3本目はシアスコーナーへと潜りました。ガイドさんが潮の流れを読み間違えてしまい、棚へついたときにはへとへとになってしまいました。それでもカレントフックを使って魚を見ていると興奮してすっかり時間の経つのを忘れてしまっていて、ふと気がついてエアの残りを見ると30しかありません。慌ててガイドさんに残り30を知らせてそこから浮上しましたが、ボートに戻ってゲージを見ると残りが0を指しています。あぶないところでした。
この日の夕飯はかみさんと二人でモグモグへ行きました。パラオフードの盛り合わせとマングローブガニのスチームを頼みましたが、どれもおいしかったです。ただ、ちょっとボリュームがあり過ぎの感じで、超満腹になってしまいました。
この日は天気はいまいちでしたが、まずダイビングは1本目は330というポイントに潜りました。魚の群れが凄かったです。
2本目はシアステイルへと潜りました。そしてお昼になったのですが、この日はかみさんが、酔い止めを飲むのを忘れてしまい、お弁当を開くなり船尾へと向かい戻してしまいました。
3本目はシアスコーナーへと潜りました。ガイドさんが潮の流れを読み間違えてしまい、棚へついたときにはへとへとになってしまいました。それでもカレントフックを使って魚を見ていると興奮してすっかり時間の経つのを忘れてしまっていて、ふと気がついてエアの残りを見ると30しかありません。慌ててガイドさんに残り30を知らせてそこから浮上しましたが、ボートに戻ってゲージを見ると残りが0を指しています。あぶないところでした。
この日の夕飯はかみさんと二人でモグモグへ行きました。パラオフードの盛り合わせとマングローブガニのスチームを頼みましたが、どれもおいしかったです。ただ、ちょっとボリュームがあり過ぎの感じで、超満腹になってしまいました。
パラオ旅行2日目
朝9時のピックアップだったので、アラームを7時30分に合わせていたのですが、6時に目が覚めてしまいなぜかもう起きなくてはいけないと勘違いして髭剃りを始めてしまいました。かみさんにまだ早いと言われてようやく気づいて2度寝をして朝ごはん代わりに日本から持参したカロリーメートを食べてホテルの廊下に置いてあったコーヒーを飲んで済ませました。外を見ると空は晴れていて風も無くダイビング日和になりそうです。
今日の1本目はいきなりジャーマンチャネルです。潜行するとまずチェックダイブのマスククリアです。僕は面倒くさかったので完全脱着で行ったら、そこまでする必要はないですよとスレートに書かれてしまいました。続いてかみさんの番です。こちらもなんとかクリアしてダイビングの開始です。
最初にマンタのクリーニングステーションに行ってみるものの姿がまるで見えないので移動をしている途中でマンタを発見しました。ちょっと小さいですが、紛れも無くマンタです。優雅に泳ぐ姿に圧倒されました。
エギジットするとボートは島影に移動して、お昼ご飯です。ハンバーグ弁当でした。
しばし休憩の後、2本目はヴァージン・ホールです。暗いのが嫌いなかみさんはびびってましたが、それでも地形を楽しむことが出来ました。
そして、この日3本目はブルーコーナーです。すごい魚の群れとサメがうようよいます。初のカレントフック使用はドキドキでしたが、それでもなんとかダイビングを終えることが出来ました。
夕飯はショップの方に誘って頂いて、夢へ行きました。初のレッドルースタービールがおいしかったです。シャコ貝のお刺身も美味でした。
今日の1本目はいきなりジャーマンチャネルです。潜行するとまずチェックダイブのマスククリアです。僕は面倒くさかったので完全脱着で行ったら、そこまでする必要はないですよとスレートに書かれてしまいました。続いてかみさんの番です。こちらもなんとかクリアしてダイビングの開始です。
最初にマンタのクリーニングステーションに行ってみるものの姿がまるで見えないので移動をしている途中でマンタを発見しました。ちょっと小さいですが、紛れも無くマンタです。優雅に泳ぐ姿に圧倒されました。
エギジットするとボートは島影に移動して、お昼ご飯です。ハンバーグ弁当でした。
しばし休憩の後、2本目はヴァージン・ホールです。暗いのが嫌いなかみさんはびびってましたが、それでも地形を楽しむことが出来ました。
そして、この日3本目はブルーコーナーです。すごい魚の群れとサメがうようよいます。初のカレントフック使用はドキドキでしたが、それでもなんとかダイビングを終えることが出来ました。
夕飯はショップの方に誘って頂いて、夢へ行きました。初のレッドルースタービールがおいしかったです。シャコ貝のお刺身も美味でした。