南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

2010/11沖縄

帰りの日になってしまいました。朝食を食べて、急いでパッキングです。
今日は修学旅行の生徒のために、特別な運行時間で9時30分発のフェリーというのがあったのでそれに乗って那覇へと帰り、那覇空港へといったん行って荷物を預け、国際通りへと向かい牧志公設市場の2階のツバメでビールを飲みながらお刺身などをつまみにお昼をとりました。そして、海想でマンタを彫り込んであるシルバーのリングをお揃いで買ってから、塩屋(マース屋)でおみやげを物色して空港へと戻りました。
そして15時40分発のANAに乗って羽田に到着。京急の駅に行くとちょうど新逗子行きのエアポート急行が来たのでそれに乗り込みまるで乗り換えなしに地元の駅までたどり着きました。家に帰ると19時半でした。3泊4日で8本のダイビングを楽しみ充実した旅でした。

今日は朝起きると雨です。しかしその雨にもめげずにボートは出発しました。ボートがニシバマに入るとスピードを落として1本目はニシバマです。アザハタの根でアザハタと沢山のエビを楽しみました。
okinawa711.jpg

2本目はアダン下に潜りました。
okinawa712.jpg

お昼を食べてから午後は海底砂漠に潜りました。チンアナゴや沢山の種類のハゼを見ることが出来ました。
okinawa713.jpg

以上で今回のダイビングは終了です。
夕飯はグルクンのから揚げが出ておいしかったです。
okinawa715.jpg

今日のダイビングはゲストが午後から2名増えるとのことで、午前中1本、午後2本の3本のダイビングです。まず1本目はアンツタワーに潜りました。パラオハマサンゴが見事でした。
okinawa708.jpg

午後に入って2人のゲストが増えて、まずは阿真ビーチ沖へと潜りました。
okinawa709.jpg

そしてこの日3本目は佐久原隠れ根へと潜りました。朝は晴れていたのですが、だんだん雲が広がって来て風と波も出てきてしまいました。
okinawa710.jpg

横浜は11月も半ばになり朝晩はすっかり寒くなってしまいましたが、まだ5mmのウェットなら余裕で潜れる沖縄の阿嘉島へまたかみさんと二人の旅行をして来ました。
okinawa701.jpg
今回はANAの羽田発那覇行きの朝1番の6時15分発の飛行機で出かけました。荷物は事前に送ってあったので、那覇に着くと急いで泊へ向かい、フェリーに乗って阿嘉島へと着きました。午前中のうちに阿嘉島に着くことが出来て、前回のまる1日がかりと比べると楽でした。
okinawa702.jpg
午後からは早速ダイビングです。1本目は久場北で潜りました。地形を楽しんだあとにサンゴの元気な姿を見て楽しみました。2本目は儀名で潜りました。カメをこれでもかというほど楽しみました。ゲストが僕ら二人だけだったのでのんびり潜れてよかったです。
okinawa703.jpg

okinawa704.jpg
今回も宿はすまいるです。夕飯は泡盛を楽しみながらのんびりと頂きました。この日は都合によりログ付けが無かったので部屋に帰ってからも泡盛を飲み、完全に酔っ払い状態でベッドへと潜り込みました。
okinawa705.jpg

okinawa706.jpg

↑このページのトップヘ