南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

日記

2か月前に行ったばかりのハウステンボスにまた行ってきました。朝起きてスマホを見るとどうも電車が遅れているようです。

htb201
ちょっと早めに家を出て京急蒲田経由で羽田空港へと向かいましたが少しの遅れで空港に到着しました。
htb202
手荷物検査は空いていてすぐに搭乗ゲートに到着しました。
htb203
今日の機材はBoeing787です。
htb204
少しだけカードラウンジに寄ってから搭乗ゲートに戻ってみますがどうも搭乗が遅れそうです。
htb205
iPhoneのウォレットの搭乗券を見ると出発時刻が変更になって運航行状況は遅延になっていました。
htb206
少し遅れましたが無事に離陸して上空に上がってドリンクのサービスが始まったあたりでちょうどお昼時になったので搭乗前に買っておいた崎陽軒のシウマイ弁当を頂きました。ちなみにパッケージにもあるとおり崎陽軒のはシュウマイでも焼売でもなくシウマイです。久々に食べましたがやはりおいしいです。
htb207
長崎空港に到着すると預入荷物は無かったのですぐにハウステンボス経由の佐世保行きのバスに乗り込みます。
htb208
ちょうど3時頃にハウステンボスに到着できたので1.5dayチケットを購入して入園します。さっそくチューリップのお迎えです。
htb209
まずは入ってすぐにあるテディベアキングダムに入りました。写真撮影の呼び込みをしていて人気のようなので僕らも並んで写真を撮ってもらいました。
htb2091
2階には様々なテディベアが並んでいました。かわいいテディベアがたくさんいて楽しかったです。
htb210
雨が止まないので濡れないで移動しようとカナルクルーザーに乗り込みます。
htb211
雨に濡れないようにパサージュに入り色々と見て回りました。
htb212
雨を避けてパサージュで行われたミッフィーのグリーティングがちょうど始まりました。
htb213
天井までランで覆われたエリアがあり見事でした。
htb214
今晩部屋で飲むワインを物色しようとワインの城へ行こうとして見当たらずに焦りましたが、並んで建つ隣の建物でした。そして早々と夕飯を食べてしまおうとタワーシティの魚壱へ行きお寿司のセットを頂きました。どのネタも美味でした。
htb215
そしてファンタジック・スノーナイトショー~白銀の世界 点灯式~を見ようとちょっと早めに会場に行ってみました。既に数人待っている人がいたので僕らも場所を確保しようと立っていたのですがあまりの寒さに回りに誰もいなくなってしまいました。僕らもたまらずホテルアムステルダムの入口のあたりで少し時間をつぶしてからまた人が集まり始めたので見やすい場所に移動すると間もなく始まる旨のアナウンスが流れます。やがて女性シンガーのユリアとバイオリン2人が登場して演奏が始まりました。
htb216
歌の盛り上がりに合わせて一斉にライトが点灯してきれいでした。
htb217
しかしちょっと寒くてかなわないのでホテルに行くことにしました。ワインの城へと向かいワインを購入してからフラワーロードで少しチューリップを見てホテルへと向かいました。
htb218
今回はハウステンボス駅のすぐ前のホテルローレライに泊まります。チェックインして部屋に入ります。思ったよりよい感じの部屋でした。しかしトイレに入ってみるとトイレのシャワー機能が壊れているのかまるで動きません。フロントに電話するとすぐにスタッフの方が来てくださり同じフロアの別の部屋へと案内してくれました。一度荷物をほどいてしまったのでバタバタと部屋を移動しました。
htb219
こちらのホテルは温泉の大浴場があるのでお風呂で温まってから買ってきたスパークリングワインをいただいてから就寝しました。
htb220

台湾桃園国際空港からの帰りの便は早朝6:40発だったのでホテルの迎えが3:10とのことで2:00にアラームが鳴るようにセットしたのですが止めてまた寝てしまって気が付いたら2:30になっていて慌ててパッキングをして小銭をホテル近くのセブンイレブンで悠遊カードに全てチャージしてからバスで空港へと向かいました。
tw143
チェックインの列はそれほど長くは無くてすぐに手続きを終えることが出来ました。
tw144
ホテルが朝食を用意してくれていたので手荷物検査の前に頂きました。
tw145
この後手荷物検査を受け出国手続きをして搭乗ゲートへと向かうとすぐに搭乗になりました。
tw146
給油作業のため搭乗してから少し待ってからスクートのTR898便で成田空港へと向かいました。
tw147
あっという間に成田空港に到着です。
tw148
ちなみに帰りもBoeing787でしたがポケモン仕様ではありませんでした。
tw149
空港アクセス線で横浜へと帰ります。
tw150
空港に着いてスマホでニュースを見ていたかみさんが地震があったみたいと言っていましたが電車にも影響が出ていました。
tw151
11:24の羽田空港行きにとりあえず乗る予定でしたが、少し遅れて折り返しの電車が到着し10分弱遅れて出発しました。
tw152
押上で三崎口行きに乗り換える予定でしたが降りる準備をしていると電車が押上駅の手前で止まって動きません。しばらくするとこの電車は押上止まりに変更になりますとのアナウンスが流れて電車は成田方面のホームに止まってしまったのでホームに出てから一度線路下の階まで降りて隣のホームへと上がり三崎口行きを待ちました。ホームは一度はここで降ろされてしまった人々で混雑していましたが羽田空港行きの電車が既に止まっていたので次に来た三崎口行きは空いていて余裕で座って帰ることが出来ました。

朝ゆっくりと起きるとホテルのレストランで朝食を食べます。ビュッフェ形式で中華のメニューを中心にパンなどもありました。サラダやフルーツがあるのは有難かったです。
tw110



部屋に戻って一休みしてから、かみさんが行ってみたいと行っていた迪化街という町に行ってみようということでバスに乗ってみましたがなんかGoogleMapsを見ると行きたい方角から遠ざかっています。これはまずいとバスを降りて近くの地下鉄の駅から迪化街に近い北門の駅まで行って歩いて行ってみました。歩いて行くとなんか町が異常に賑やかです。
tw111
街に掛かっている掲示を見るとどうも早々と春節が始まっているようです。ツアーを予約する前に今年の春節は2月8日からとネットで確認していたので大丈夫と思っていたのですが迪化街は春節の準備をする人の為に今日から春節モードのようでした。
tw112
なんて大量に袋に入っているの!とびっくりしてよく見ると一番左のまだ中身のない袋はオレンジ色のかさ増し用の筒が見えてました。
tw113
大稲埕慈聖宮天上聖母にお参りをしました。お線香とお供え物を購入したもののどうすればいいのかよく分からなくてうろうろしてしまいましたが、お線香売り場の女性がお参りの仕方を教えてくれました。
tw114
ここの周囲に屋台が何件もあってこの中の一軒に行列が出来ているのでここで食べようと並んでみました。
tw115
原汁排骨湯と魯肉飯、それにキャベツを食べました。どれも美味しかったです。
tw116
ここで一度ホテルに戻って少し休んでからバスで九份に行こうとバス停に行ってみました。バス停はややこしくてだいぶバタバタしながらたどり着くと様子を見かねたのか現地の方が日本語で話しかけてくださいました。で、バスで九份に行こうと思っていると話すとここから九份に行くバスは無いと言われて、いやこの路線図で九份に行けるように書いてあると言うとバス会社のホームページでバスの運行状況が見られるみたいで調べてくれてもうすぐ来ると教えてくれました。しかしなんか乗る予定の965の番号で文章が貼ってあります。Google翻訳で見てみると「当社の高速バス[965]では、沿線駅での待機者が多数の場合、沿線駅での乗客数を抑制するため指定席制度を導入します。」と書かれています。周囲には同じ965に乗りそうな人が数人集まってきました。
tw117
ちょっと待ちましたが来たバスはそれほど混んではいなくて無事に座ることが出来ました。あといくつかバス停を回ってほぼ満席になってバスは高速道路に乗りました。
tw118
高速道路を延々と走って一時間もかからずに九份に到着しました。さっそく町の中へと入って行きました。
tw119
そして宮崎駿のアニメ「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルはここではないかと言われたこともある阿妹茶樓が見える場所に来て記念撮影をしました。
tw120
その阿妹茶樓に入ってみようとお店の列に並びました。
tw121
しばらく待つとお店に入ることが出来て最上階のオープンエアの席に座ることが出来ました。300元のお茶とお菓子のセットのみの提供とのことでさっそくお茶のセットが運ばれてきました。
tw122
お店の方が日本語で丁寧にお茶の入れ方を教えてくれました。
tw123
ゆっくりとお茶を飲んでから、またバスで台北市内に戻りました。バスを降りると春節のための飾りつけが行われていました。
tw124
お腹がすきましたが、屋台で大腸包小腸、鶏排、起司瀑布を購入してホテルに帰ってシャワーを浴びてから頂きました。
tw125

コロナウイルスの流行が始まってからずっと海外に行っていませんでしたが、パラオの帰りに少しだけ過ごした台湾が旅行先として人気らしいので一度行ってみたいとずっと思っていました。海外旅行に行きたいと思って色々と検索しているとLCCを使ったお得な台湾旅行が掲載されていていいなと思っていたら阪神の優勝記念ということで更に安くなっていてこれは行くしかないだろうと申し込みました。というわけで2020年2月以来の成田空港です。
tw101
今回はシンガポールのLCCのスクートを使ったツアーです。チェックインしようと第1ターミナルのIカウンターに行くと行列が出来ていました。
tw102
搭乗する36番搭乗口が近づくとポケモンの描かれた機体が見えてきました。どうもこちらの機材に乗れるようです。
tw103
機材はLCCとしてはめずらしく大型のBoeing787なので搭乗も大行列です。乗り込むと機内もポケモン仕様でした。
tw104
台湾桃園国際空港へ着くと現地ガイドの方と無事に合えて同じ便で来る他の方はまだとのことだったのでその間に今台湾旅行のキャンペーンで運が良ければ5000NTDの電子カードが貰えるサイトに登録していたのでその抽選に行ってきましたが残念ながら僕もかみさんも外れでした。
tw105
しばらくすると全員揃ったとのことでこちらのバスで台北市内へ向かいます。ガイドさんの台湾観光の大変楽しい説明を聞いている間にあっという間に台北市内に入り最初に僕らの泊まるHotel PaPa Whaleに到着しました。
tw106
お部屋はこんな感じですが、全体的にわざと古めかしい感じに仕上げてあっておしゃれな感じを狙っている様子です。まあ台湾のお安いホテルなのでバスタブはなくシャワーのみですが部屋はそれなりの広さでツアーの価格を考えたら上出来の部屋でした。
tw107
もう時間は夕方になっていたので夕食を食べようとホテルの近所を歩いてみました。小螺波 西門店 - 台湾螺螄粉第一品牌というお店に入ってみました。店先には順番待ちをしているらしい人がいましたが、順番のシートを発行する機械が置いてあって呼び出されるとそこに番号が表示されるので中国語の分からない僕たちにも安心の仕組みでした。注文も写真付きのメニュー表があってオーダー用のメニュー名が並んだ紙が置いてあってそれに記入すればいいだけなので助かりました。麻辣臭臭豆腐螺蛳粉/飯というのを食べてみました。メニュー名に臭豆腐という文字が入っていたので臭いがきつくないか心配でしたが、特に強烈な臭いではなくて辛めの味でしたがおいしかったです。
tw108
ホテル前のセブンイレブンで台湾ビールを買って部屋で飲みました。しかしセブンイレブンの出店密度がめちゃくちゃ高いです。あとファミリーマート(こちらでは全家)もたくさんありました。しかし、こうして現地のビールを楽しめるのも旅の楽しみです。朝が早かったので早めに就寝しました。
tw109

舞浜へ行ってきました続きを読む

↑このページのトップヘ