南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

沖縄ダイビング

新型コロナウイルスでの新しい生活様式はまだまだ続きそうですが、前回の2月のダイビングから5か月が経ち堪えられずに那覇行きの飛行機を予約してしまいました。マスクをしっかりとして羽田空港行きの電車に乗り込みました。
okinawa1301
今回は久しぶりにスカイマークを利用して那覇空港に向かいます。
okinawa1302
ちょうどお昼時でしたが時間の余裕があまりなかったのでマクドナルドで済ませてしまいました。
okinawa1303
慌ただしく保安検査を受けて搭乗ゲートに向かいます。搭乗ゲートに到着するとすぐに搭乗が始まりました。
okinawa1304
ほぼ定刻に出発したSKY517便は感染対策で無料のコーヒーのサービスはありませんでしたがキットカットとマスクの配布がありました。
okinawa1305
那覇空港に到着すると東京のどんよりとした天気とは打って変わり晴れのよい天気です。
okinawa1306
空港からはゆいレールに乗ってホテルに向かいます。okinawa1307
奥武山公園駅で降りてホテルに向かいますが暑いです。ホテルの案内には徒歩5分と書いてありましたが暑さでへとへとになってホテルへとたどり着きました。
okinawa1308
ホテルの部屋は激安でしたが、清潔で共用の洗濯機や電子レンジもあって毎日利用させてもらいました。
okinawa1309
枕元にはベッドごとにUSBが2口とAC100Vが用意してありこれはよかったです。
okinawa1310
ホテルのすぐ近くにサンエーがあったので今晩の夕飯と明日の朝食の買い出しに出かけました。
okinawa1311
瑞穂で乾杯して夕飯を食べ初日を終えました。
okinawa1312

朝起きて外を見ると部屋から海が見えて見晴らしのいい素晴らしい景色でした。そしていい天気です。
okinawa1207
昨日のホテルへの到着時にホテルのコンビニで買っておいたパンで簡単に朝食を済ませてから7:45にダイビングショップの送迎を受けて本部町へと向かいました。

本部町に着くと地元のダイビングショップのトイレをお借りしてからこちらのボートで早速出航です。ゲストは僕ら夫婦だけで船内を広々と使うことができました。
okinawa1208
1本目は瀬底島ラビリンスに潜りました。岩と岩の間を進んでいきます。
okinawa1209
キリンミノがいました。
okinawa1210
アマミスズメダイが群れていました。
okinawa1211
エギジットの少し前の浅いところにハマクマノミがいました。
okinawa1212
1本目を終えてボートの上で水面休憩を取りました。ミチさんからデザートにキーツマンゴーを頂きました。美味しかったです。

2本目も瀬底島ラビリンスに潜りました。砂地にチンアナゴがいました。
okinawa1213
ハタタテシノビハゼを紹介してもらいました。
okinawa1214
見たことのないウミウシがいました。クロモドーリス・ヒントゥアネンシスだと思います。
okinawa1215
ノコギリダイが小さな群れを作っていました。
okinawa1216
ミスジアオイロウミウシでしょうか。
okinawa1217
ヒメアイゴが3匹泳いで行きました。
okinawa1218
港に戻り高山食堂というお店で沖縄そばを食べました。屋外のオレンジ色の屋根の下で写真を撮ったので全体に赤く写っていますが、普通の沖縄そばでした。
okinawa1221
3本目のダイビングはゴリラチョップに潜りました。ロクセンスズメダイがたくさんいましたが群れているというよりバラバラに泳いでいる感じでした。
okinawa1219
ユキヤマウミウシがいました。
okinawa1220
ヒメダテハゼはあちらこちらにたくさんいました。
okinawa1222
アカメハゼはもとから小さな魚ですがそれにしても小さな個体の集まりでした。
okinawa1223
アカヒメジが小さな群れを作っていました。
okinawa1224
ヒトスジギンポがいましたがすぐに逃げられてしまいました。
okinawa1225
大きなモヨウフグがサンゴの根元で休んでいました。
okinawa1226
以上の3本で本日のダイビングは終了です。地元のダイビングショップのシャワーをお借りしてからミチさんにホテルに送って頂きました。夕飯を食べに近所の居酒屋に行こうかと思っていたのですが、なぜかみんな水曜日が休みで営業していませんでした。仕方がないのでホテルのQWACHI(クワッチー)というレストランのディナービュッフェに行きました。

那覇行きの飛行機が羽田16:10発だったので当日朝になってからパッキングを開始しました。それでも10時にはパッキングを終えて重さが制限の20kgにかかっていないことを確かめようと体重計でスーツケースを持って乗るとなんとスーツケースのキャスターが壊れていました。慌てて新しいスーツケースを買いに行ってなんだかんだと時間を取ってしまいました。

それでも無事に予定していた電車に乗りました。
okinawa1201
羽田空港に着いてチェックインし荷物を預けて手荷物検査を受けるとカードラウンジで少しお茶をしてから搭乗ゲートに行きました。
okinawa1202
飛行機が離陸して上空に行き飲み物のサービスが始まったのでちょっと早いですが空港で買ったお弁当で夕飯です。
okinawa1203
機内は満席で赤ちゃんや幼児を連れた人が大勢乗っていましたがその割に静かでした。昨日ダイビングショップからの連絡で海況によっては希望の恩納村でのダイビングではなく本部町でのダイビングになりますとのメールがありましたが、機内Wi-Fiでメールを受信するとやはり明日は本部町でのダイビングになりますとのことでした。
okinawa1204
那覇空港に着くと今回のツアーに付いてきたトラベルレンタカーの送迎バスに乗り込みます。バスは出発までに時間がかかりました。やはり遅い時間だったので利用者が少なかったのかもしれません。
okinawa1205
レンタカーを借りると沖縄自動車道で許田インターチェンジまで北上しインターチェンジを出て少し南下して今回の宿のオキナワマリオットリゾート&スパに到着です。部屋は通常のスーペリアルームのツアーだったのですが、高層階のエグゼクティブフロアにアップグレードしてもらいました。ラッキーです。
okinawa1206
明日のダイビングの準備をするともう遅い時間だったのでベッドに入りましたが非常に寝やすいベッドでした。固いのに包まれるような気分になって熟睡できました。

10月に沖縄へ行くことにしました。今回は那覇泊ではなく西海岸です。確認してみたら西海岸へ行くのは10年ぶりでした。
10年前にお世話になったダイビングショップはネットを検索しても出てきません。どうやらなくなってしまったようです。まあぼちぼち探していきます。

今日はもうダイビングは無いので朝はゆっくり起きました。サンエーで買ったパンを食べてパッキングを終えるとおもろまちの駅の目の前のローソンから機材と着替えを家へと送りゆいレールに乗りました。
okinawa1147
牧志でゆいレールを降りて国際通りを歩きます。
okinawa1148
海想へと入りました。
okinawa1149
実は今回のダイビング旅行は結婚30年記念の旅行でした。夫婦で以前海想で買ったマンタのリングを左手薬指に付けていたのですが、だいぶ傷んで来たので新しくミンサー織の「いつ(五つ)の世(四)までも私と共に」のデザインの指輪を買いました。お店の人が「つけて行かれますか」というので早速つけてみました。
okinawa1150
いろいろとお店を覘いているうちにお昼近くなったので、花笠食堂に入りました。琉球定食というのを二人で食べました。汁物が選べたので中身汁を頼んでみました。
okinawa1151
更にその辺のお店を覘いて買い物をしてから那覇空港へと向かいました。那覇空港のお店でかみさんのお友達へのプレゼントも買ってから手荷物検査を受けました。リュックサックに入れた折り畳み傘とカメラが引っかかって出したりと手間取りましたがなんとかパスして搭乗ゲートへ向かいます。10分ほどDELAYが出たのでアイスを食べて時間をつぶしているとようやく搭乗です。
okinawa1152
自衛隊の戦闘機がたくさん離陸して私達の乗った飛行機がずいぶん待たされましたが、私達の飛行機も離陸して沖縄からさようならです。
okinawa1153
機内ではiPodで音楽を聴いている間に寝てしまいました。気が付くと海岸線が見えて来てどんどん降下して行きます。そして無事に着陸して第3ターミナルに到着です。
okinawa1154
第3ターミナルから第2ターミナルへはバスを利用しました。空港第2ビル駅に行くと京成の羽田空港行きがすぐに来ました。ちょうど夕方できれいな夕焼けが車内から見えました。
okinawa1155
押上駅で羽田空港行きから久里浜行きに乗り換えて家路へと着きました。

↑このページのトップヘ