朝起きるとホテルの目の前は函館朝市です。今回の宿はレストランというものがまるで無くて朝食付きのプランにすると函館朝市で使えるチケットが付いてくるという宿なのですがとりあえず朝食無しで予約してあったので朝市の中をぶらぶらと歩いているとネットでかみさんが見たという500円で海鮮丼が食べられるというお店があったので入ってみました。
IMG_1809
まあ、内容はやはりそれなりですが、とりあえずお腹はいっぱいになりました。
IMG_1812
いちど宿に帰ってすこし休んでから市電に乗ります。
IMG_1814
昨日と同じ末広町の駅で降りて元町公園に向かいました。桜が咲き始めていました。
IMG_1820
元町公園の次は公園の目の前の旧イギリス領事官へと入りました。
IMG_1823
館内の展示も面白かったですが、できれば今度はバラの綺麗な季節に来てみたいです。
IMG_1828
次に旧函館区公民館に行ってみましたが残念ながら休館でした。さらにハリストス正教会へと入りました。教会の中は残念ながら撮影禁止でしたが厳かな空間を楽しむことが出来ました。
IMG_1831
次に函館山にでも登ってみようかということでロープウエイ乗り場に行ってみるとなんと強風で運転見合わせとの貼り紙がありました。
IMG_1841
ここでお昼ご飯時になったので函館ラーメンというのを食べてみようかということでGoogle Mapで近くのラーメン屋さんを探して行ってみると2店続けてお休みでした。それで赤レンガ倉庫の中に行ってみるとまるかつ水産さんの丼ぶりを買ってビールと共にイートインコーナーで頂きました。ビールはクラフトビールが4種類あったのですが、北の一歩というエールビールを頂きました。
IMG_1847
食べ終えると青函連絡船が展示されている場所へと向かいました。途中でホテルから見える公園に入るとここでも桜がかなり咲いていました。桜の向こうに今回宿泊した東急ステイ函館朝市灯の湯が見えました。
IMG_1857
摩周丸が見えてきました。
IMG_1861
実はもう40年以上前になりますが、私たち夫婦は当時大学生で同じ合唱団に入っていました。その合唱団では毎年3月に演奏旅行というのを行っていてだいたい三カ所で演奏会を行うのですが大学1年のときの演奏会が青森、函館、札幌を回るものでした。その時に青森から函館の移動が青函連絡船でした。揺れる船のデッキに出て激しい波で揺れて自分は甲板でしぶきに濡れながらキャッキャッと騒いでいた記憶があります。ちなみに当時はまだ付き合っていなかったかみさんは酔って寝転がっていたそうです。という訳で懐かしい青函連絡船がこうして残されているのは本当にうれしいです。

見学を終えると宿はすぐ目の前で1階にアイスクリーム店があるのでアイスクリームを買って部屋に戻って食べました。
IMG_1865
夜はビールを飲みにHAKODATE BEERに行きました。お風呂に浸かって温まってからのんびりと行ってみるとその時は7時40分くらいだったのですが8時オーダーストップですがそれでもよろしければとのことだったので席に案内されると素早くオーダーをしました。
IMG_1877
ビールはどうも経営がお昼を食べたまるかつ水産とグループ会社のようで同じクラフトビールがメニューに記載されていました。お昼は北の一歩というエールビールを飲んだので今度は北の夜景というケルシュビールを飲んでみました。お昼のエールビールもおいしかったですが、このケルシュビールも美味しかったです。
IMG_1868
料理もすぐに出てきてお店の雰囲気もいいしもっと早い時間に行くべきでした。8時を少し過ぎたところでオーダーストップになりますがよろしいですかとオーダー用のタブレットを回収に来たので社員の出世するビールという面白い名前のビールを注文しました。ちなみにかみさんは社長のよく飲むビールという名前のビールを飲んでいました。

9時閉店だったのでそそくさと食事を終えてお店を出ました。帰り道にセブンイレブンがあったので立ち寄りSAPPORO CLASSIC春の薫りという北海道限定のビールを買って部屋に帰ってから飲みました。
IMG_1879