今日の朝食は本館の食事会場に行ってみました。東館から本館に行くには一度外に出るのですがTシャツ1枚で行ったので寒かったです。こちらは和食を食べることが出来ます。かなりご高齢の方々の団体さんが大声で話をしていて閉口しました。

天気予報は雨のち曇りでやはり風が強そうです。そして気温も思い切り低いです。

そして今日のダイビングはやはり風が強いので風を避けて石垣島の西の端の大崎アカククリの根に潜ります。まずはアカククリです。

ミゾレウミウシがいい感じの位置にいてくれました。

クマノミはタマゴを持っていました。

アカククリの根は透明度が悪かったので名蔵湾へ移動して秘密の花園に潜ります。こちらは透明度はまずまずで一安心です。アカメハゼがいました。

続いてジュウモンジサラサハゼです。

イシガキカエルウオが顔をのぞかせてくれました。

イソギンチャクの陰にアカホシカニダマシがいました。

ここで昼食です。沖縄そばはソーキが乗ってジューシーもついて温まりました。

3本目は同じく名蔵湾で潜ります。コモンコモンです。ポイント名の由来の巨大なコモンシコロサンゴです。

アカホシカクレエビがたくさんいました。

ハナミノカサゴが岩陰にいました。

サンゴにデバスズメダイとフタスジリュウキュウスズメダイが出たり入ったりしてきれいでした。

これで2日間のダイビングはお終いです。港へと帰りボートの上でダイビング代金の清算を済ませてホテルまで送ってもらいました。
ホテルに帰りホテルの機材洗い場で機材を洗って干場で干しました。かみさんがお腹が空いたというのでファミマでおやつにふんわりケーキオムレットというのを買いました。フワフワでおいしかったです。

ホテルの近くにお刺身の専門店があるというのをかみさんがダイビングボートでご一緒したかたから聞いたとのことで行ってみました。

500円でマグロとシイラのお刺身がこのボリュームです。激安でした。

夕飯はマックスバリュまで行くのも面倒だったのでファミマで色々と買いそろえて済ませました。


天気予報は雨のち曇りでやはり風が強そうです。そして気温も思い切り低いです。

そして今日のダイビングはやはり風が強いので風を避けて石垣島の西の端の大崎アカククリの根に潜ります。まずはアカククリです。

ミゾレウミウシがいい感じの位置にいてくれました。

クマノミはタマゴを持っていました。

アカククリの根は透明度が悪かったので名蔵湾へ移動して秘密の花園に潜ります。こちらは透明度はまずまずで一安心です。アカメハゼがいました。

続いてジュウモンジサラサハゼです。

イシガキカエルウオが顔をのぞかせてくれました。

イソギンチャクの陰にアカホシカニダマシがいました。

ここで昼食です。沖縄そばはソーキが乗ってジューシーもついて温まりました。

3本目は同じく名蔵湾で潜ります。コモンコモンです。ポイント名の由来の巨大なコモンシコロサンゴです。

アカホシカクレエビがたくさんいました。

ハナミノカサゴが岩陰にいました。

サンゴにデバスズメダイとフタスジリュウキュウスズメダイが出たり入ったりしてきれいでした。

これで2日間のダイビングはお終いです。港へと帰りボートの上でダイビング代金の清算を済ませてホテルまで送ってもらいました。
ホテルに帰りホテルの機材洗い場で機材を洗って干場で干しました。かみさんがお腹が空いたというのでファミマでおやつにふんわりケーキオムレットというのを買いました。フワフワでおいしかったです。

ホテルの近くにお刺身の専門店があるというのをかみさんがダイビングボートでご一緒したかたから聞いたとのことで行ってみました。

500円でマグロとシイラのお刺身がこのボリュームです。激安でした。

夕飯はマックスバリュまで行くのも面倒だったのでファミマで色々と買いそろえて済ませました。

コメント