新型コロナウイルスで相変わらず海外へは行けない状態が続きそうなので、せめて沖縄へと沖縄が寒くなる前にということで沖縄に行きます。10月10日は確か晴れの特異日だったはずですが数日前から台風の接近で天気が優れずこの日も寒い雨の中を羽田空港へと向かいました。今回はANAで行くので羽田空港は第2ターミナルです。

自動手荷物預け機(ANA BAGGAGE DROP)というものを初めて使いました。値段は張るんだろうけどすごい省力化です。

ちょっとお昼ご飯には早い時間でしたが、般若林という讃岐うどんのお店でうどんを食べました。

搭乗までは時間があったので、手荷物検査を受けてからカードラウンジで休みました。しかしここでもコロナの影響で飲み物は紙コップで飲むようになっていて味気なかったです。

12:55出発のNH473便で沖縄に向かいます。

機内は最初の30分ほどは台風の影響か非常に揺れてドリンクのサービスがなかなか行われませんでした。機内Wi-Fiでアナと雪の女王2を見ることができました。

揺れが治まるとドリンクのサービスがありました。水はペットボトルでの提供でしたが、すごく小さなボトルでした。

那覇空港からはゆいレールで美栄橋に行きホテルへと歩きました。那覇は暑くて汗をびっしょりかいてホテルにとたどり着きました。ホテルはきれいな部屋でしたがちょっと狭くてそのあたりは値段なりの感じでした。

夕飯はホテルの近くの花咲というお店に行ってみました。

料理はメチャ美味でした。


自動手荷物預け機(ANA BAGGAGE DROP)というものを初めて使いました。値段は張るんだろうけどすごい省力化です。

ちょっとお昼ご飯には早い時間でしたが、般若林という讃岐うどんのお店でうどんを食べました。

搭乗までは時間があったので、手荷物検査を受けてからカードラウンジで休みました。しかしここでもコロナの影響で飲み物は紙コップで飲むようになっていて味気なかったです。

12:55出発のNH473便で沖縄に向かいます。

機内は最初の30分ほどは台風の影響か非常に揺れてドリンクのサービスがなかなか行われませんでした。機内Wi-Fiでアナと雪の女王2を見ることができました。

揺れが治まるとドリンクのサービスがありました。水はペットボトルでの提供でしたが、すごく小さなボトルでした。

那覇空港からはゆいレールで美栄橋に行きホテルへと歩きました。那覇は暑くて汗をびっしょりかいてホテルにとたどり着きました。ホテルはきれいな部屋でしたがちょっと狭くてそのあたりは値段なりの感じでした。

夕飯はホテルの近くの花咲というお店に行ってみました。

料理はメチャ美味でした。

コメント