この日は粟国島への遠征です。粟国島は遠いのと島のダイビングボートより先にエントリーしちゃおうとのプランで宿へのピックアップは5:40でした。

延々とボートに揺られて粟国島の筆ん崎に到着です。早速潜るとロウニンアジが表層を泳いでいます。
okinawa1127
ナポレオンが悠然と横を泳いで行きました。
okinawa1128
そして筆ん崎といえばこれギンガメアジのアジ玉です。
okinawa1129
それにしてもすごい密度で群れています。
okinawa1130
近づいて拡大するとこんな感じです。
okinawa1131
ギンガメアジを見終わって根から移動しているとカマスの群れがいました。
okinawa1132
カマスを拡大するとこんな感じです。
okinawa1133
島のダイビングボートがやってきていたのでしばし休憩してから再び筆ん崎に潜ります。カスミチョウチョウウオが群れていました。
okinawa1134
アカモンガラも群れていました。
okinawa1135
そしてやはりこれ、ギンガメアジのトルネードです。
okinawa1136
動画でも撮ってみました。

アジ玉を離れて行くとナンヨウハギ(この夏はついにファインディングドリーとして映画の主人公になるようですね。)がいました。
okinawa1137
カンムリブダイが一匹下の方を通り抜けて行きました。
okinawa1138
そしてまたカマスの群れです。
okinawa1139
近づいて見てみるとさっきとは別の種類のようです。
okinawa1140
2本目のダイビングを終えると11時頃でしたが、ここでお昼のお弁当です。
okinawa1141
しばし休憩の後3本目も筆ん崎に潜ります。しつこくギンガメアジのトルネードです。
okinawa1142
ホントにすごい密度です。
okinawa1143
カスミアジも見ました。以上で2日間のダイビングは終了です。2日間とも海況が穏やかで雨も無くよかったです。
okinawa1144
そして延々と時間をかけて那覇へと戻りました。ボートを降りて歩いていると水たまりでかみさんがこけてしまい膝から出血しているし、腰を痛めたと言っていたのですがとりあえずダイビングショップへと送ってもらい機材を洗ってログ付けをし、清算をしてからホテルへと送ってもらいました。

そして今日もサンエーに夕飯の買い出しです。ブルーシールのウベのアイスがあったので二人で食べました。
okinawa1145
昨日で久米仙は飲み終わってしまったので、瑞穂を買って飲みました。クロカジキのお刺身もゴーヤチャンプルーもおいしかったです。
okinawa1146