朝起きて空を見ると今日もいい天気です。

この日の朝食はパンが用意されていなかったのでご飯をいただきました。

まずは午前のダイビングのブリーフィングです。ベツレヘムポイントとダリラウトに潜るとのことです。

ポイントに着いて潜るとまずはモンハナシャコがいました。

そして今回の目玉のボロカサゴです。まずは正面左から。

右横の別アングルからもう一枚行っちゃいます。

次にアミメイボウミウシです。

カレイがひっそりと寝ていました。モンダルマガレイでしょうか。

タキゲンロクダイの幼魚です。

そしてこちらも幼魚ですが、チョウチョウコショウダイです。けれども幼魚というには大き目のサイズでした。10センチくらいはあったでしょうか。

ベツレヘムポイントでのダイビングを終えて休憩です。近くのビーチにボートを泊めて休憩をとってからダリラウトに潜ります。

オイランヨウジが隠れていました。

アカククリです。

シモフリタナバタウオでしょうか。

キイロイボウミウシです。

ヘラヤガラも見ました。

クダゴンベはライトを当てると本当にきれいです。

クダゴンベのすぐ上にはネッタイミノカサゴがいました。

マダライロウミウシが交接していました。

そしてまたまたジョーフィッシュの登場です。

午前のダイビングを終えて昼食です。今日も2人用ビュッフェです。

デザートのスイカもおいしかったです。

最後のダイビングはサンビューに潜ります。セスジミノウミウシを見ました。

キリンミノも見ました。

コールマンウミウシは今回完全に覚えました。

またピグミーシーホースを見ることが出来ました。

かみさんがアヤコショウダイの本当に小さくてひらひらと泳ぐ幼魚を見つけました。

そしてまたセスジミノウミウシです。

クロモドーリス・ヒントゥアネンシスです。

レストランでログ付けをしながらハロハロをいただきました。

夕日がきれいでした。

そして最後の夕飯です。左上から明日葉サラダ,Chicken Afritada,Ginataang Kalabasa at Sitaw,Fried Fishです。

そしてデザートです。

サンミゲルビールにはこの5日間本当にお世話になりました。


この日の朝食はパンが用意されていなかったのでご飯をいただきました。

まずは午前のダイビングのブリーフィングです。ベツレヘムポイントとダリラウトに潜るとのことです。

ポイントに着いて潜るとまずはモンハナシャコがいました。

そして今回の目玉のボロカサゴです。まずは正面左から。

右横の別アングルからもう一枚行っちゃいます。

次にアミメイボウミウシです。

カレイがひっそりと寝ていました。モンダルマガレイでしょうか。

タキゲンロクダイの幼魚です。

そしてこちらも幼魚ですが、チョウチョウコショウダイです。けれども幼魚というには大き目のサイズでした。10センチくらいはあったでしょうか。

ベツレヘムポイントでのダイビングを終えて休憩です。近くのビーチにボートを泊めて休憩をとってからダリラウトに潜ります。

オイランヨウジが隠れていました。

アカククリです。

シモフリタナバタウオでしょうか。

キイロイボウミウシです。

ヘラヤガラも見ました。

クダゴンベはライトを当てると本当にきれいです。

クダゴンベのすぐ上にはネッタイミノカサゴがいました。

マダライロウミウシが交接していました。

そしてまたまたジョーフィッシュの登場です。

午前のダイビングを終えて昼食です。今日も2人用ビュッフェです。

デザートのスイカもおいしかったです。

最後のダイビングはサンビューに潜ります。セスジミノウミウシを見ました。

キリンミノも見ました。

コールマンウミウシは今回完全に覚えました。

またピグミーシーホースを見ることが出来ました。

かみさんがアヤコショウダイの本当に小さくてひらひらと泳ぐ幼魚を見つけました。

そしてまたセスジミノウミウシです。

クロモドーリス・ヒントゥアネンシスです。

レストランでログ付けをしながらハロハロをいただきました。

夕日がきれいでした。

そして最後の夕飯です。左上から明日葉サラダ,Chicken Afritada,Ginataang Kalabasa at Sitaw,Fried Fishです。

そしてデザートです。

サンミゲルビールにはこの5日間本当にお世話になりました。

コメント