最後まで朝食はラストフィリングステーションで食べました。僕はフレンチブレックファーストを食べましたがかみさんはあまりお腹が空いていないとのことでフルーツの盛り合わせを食べました。
今日はダイビング最終日です。二人とも2本潜る気まんまんだったのですが、ミドリさんにお止めなさいと言われて1本で終えることにしました。というわけで最後のポイントとなるトンゴです。まずはニチリンダテハゼです。この3日間わずか7本のダイビングでどれだけたくさんニチリンダテハゼを見たかわかりません。とにかくたくさんいました。
アオウミガメもたくさん見ましたがまた現れてくれました。
ニシキフウライウオはペアでいたのですが近づいてくれませんでした。
ヤマブキハゼも今回はたくさん見ました。

ホワイトラインコームトゥースブレニー。
最後はサンゴがモリモリと生い茂った場所で長時間の安全停止で楽しませてもらいました。
機材を洗って干してからまだまだ時間があったのでトライシクルに乗ってモアルボアルの街中まで行ってみました。
ローカルの入るレストランで適当に指差しで料理を頼んで食べてみましたがどれもおいしかったです。
食べ終わってもまだ時間があったのでハロハロも食べて満腹になりました。
トライシクルにまた乗ってサベドラまで戻り、部屋で休んでいると激しい雨が降ってきてしまいました。機材が乾くかなぁと不安になりましたが、雨が止むまで待ってオーシャングローブまで行きダイビング代金の清算をして機材も引き上げてきました。

今日はダイビング最終日です。二人とも2本潜る気まんまんだったのですが、ミドリさんにお止めなさいと言われて1本で終えることにしました。というわけで最後のポイントとなるトンゴです。まずはニチリンダテハゼです。この3日間わずか7本のダイビングでどれだけたくさんニチリンダテハゼを見たかわかりません。とにかくたくさんいました。

アオウミガメもたくさん見ましたがまた現れてくれました。

ニシキフウライウオはペアでいたのですが近づいてくれませんでした。

ヤマブキハゼも今回はたくさん見ました。

ホワイトラインコームトゥースブレニー。

最後はサンゴがモリモリと生い茂った場所で長時間の安全停止で楽しませてもらいました。

機材を洗って干してからまだまだ時間があったのでトライシクルに乗ってモアルボアルの街中まで行ってみました。

ローカルの入るレストランで適当に指差しで料理を頼んで食べてみましたがどれもおいしかったです。

食べ終わってもまだ時間があったのでハロハロも食べて満腹になりました。

トライシクルにまた乗ってサベドラまで戻り、部屋で休んでいると激しい雨が降ってきてしまいました。機材が乾くかなぁと不安になりましたが、雨が止むまで待ってオーシャングローブまで行きダイビング代金の清算をして機材も引き上げてきました。
コメント