ASUSのEee PC 1001PXDをWindows7 StarterからWindows10にアップグレードした際のASUS ACPIドライバのエラーですが、こちらのブログによるとEeePC 1215Bのドライバを適用してエラーを消すことができるようです。
マイスクラップブック-ネットブックASUS EeePC 1001PXDにWindows10をインストール
http://scrapbook.mintgreen.biz/archives/2324
まずはASUSのサイトから「サービス」をクリックします。
「さらに」をクリックして次へ
「Eee PC 1215B」で検索します。
Eee PC 1215Bの「ドライバーとツール」をクリックします。
「Windows 8 64Bit」を選択します。
他の項目を開くと「Hotkey service」の項目があるので、これをダウンロードします。
HotkeyService_1_48.zipを開きます。
HotkeyService_1_48.exeをダブルクリックして実行します。
HotkeyServiceのインストール画面が開きます。「Next」で次へ
再起動して完了です。
32BitのWindows10にWindows8の64Bit用のドライバでいいのかが気になりますが、これでエラーは出なくなりました。
なお、ASUS Hotkey ServiceをWindows7の互換モードで動かすことでもエラーを消すことが可能でした。そちらの手順は以下にまとめてあります。
Windows10 ASUS ACPIドライバのエラーの消し方
マイスクラップブック-ネットブックASUS EeePC 1001PXDにWindows10をインストール
http://scrapbook.mintgreen.biz/archives/2324
まずはASUSのサイトから「サービス」をクリックします。

「さらに」をクリックして次へ

「Eee PC 1215B」で検索します。

Eee PC 1215Bの「ドライバーとツール」をクリックします。

「Windows 8 64Bit」を選択します。

他の項目を開くと「Hotkey service」の項目があるので、これをダウンロードします。

HotkeyService_1_48.zipを開きます。

HotkeyService_1_48.exeをダブルクリックして実行します。

HotkeyServiceのインストール画面が開きます。「Next」で次へ


再起動して完了です。

32BitのWindows10にWindows8の64Bit用のドライバでいいのかが気になりますが、これでエラーは出なくなりました。
なお、ASUS Hotkey ServiceをWindows7の互換モードで動かすことでもエラーを消すことが可能でした。そちらの手順は以下にまとめてあります。
Windows10 ASUS ACPIドライバのエラーの消し方
コメント
コメント一覧 (2)
エラー消去とパフォーマンス最適化ができましたよ。
Synaptics_v17_0_19_C_XP32_Vista32_Win7-32_XP64_Vista64_Win7-64_Acme_Inc.zip
調べると、HotKeyでうまく動いていない機能が原因でエラーになる模様です。
私の場合は、タッチパッドが原因でした。
ありがとうございました。