ダイビング最終日になってしまいました。この日の1本目はThin Thilaに潜ります。

ヒラムシが交接中でした。

ムスジコショウダイの群れ。

巨大なウミウチワ。

ハダカハオコゼは真上からになってしまいました。

カラーブレニー。

ナポレオンフィッシュ。

そしてこのダイビングが私の300本目の記念ダイブになりました。


この後イクエーター号はアリ環礁からヴァーヴ環礁に移動をしました。

ダイビングに行こうとドーニに乗って移動しているとイルカを見ることが出来ました。
2本目のダイビングはヴァーヴ環礁のMiyaru Kanduに潜ります。

流れています。棚の端につかまって魚を見ます。まずはナポレオンフィッシュ。

イソマグロ。

そしてグレイリーフシャークは次から次へとやって来ます。

ロウニンアジ。

ホワイトチップシャーク。

そしてこのダイビングがかみさんの300本の記念ダイブでした。


そして昼食です。ラザニアが出ました。

この日もアイスが出ました。

3本目も2本目と同じく、Miyaru Kanduに潜ります。棚の端につかまって激流に耐えながらサメだらけのダイビングを楽しみます。まずはグレイリーフシャークシャーク。

ホワイトチップシャークのアップ。

とにかく終始サメだらけでした。

ダイビングを終えてイクエーター号に戻るとおやつが出てきました。今日は再びナイトダイビングに行っちゃいます。
ナイトダイビングはAlimatha House Reefです。


ナースシャークがフセヤンが用意してきたお土産に集まってきてすごい迫力です。

マダラエイも現れました。
これで今回のダイビングは終了です。

部屋に戻るとベッドメイクがしてありました。


そして夕飯です。この日はガルディア(左手前のお椀)が出ました。おいしかったです。ガルディアの中の魚は先日ボートクルーが釣り上げた口の突き出た魚だ そうです。

そして300本の記念ダイブのお祝いをしてもらいました。

この後レストランで飲んでいるとナースシャークが船尾にいるというので見てみました。

ヒラムシが交接中でした。

ムスジコショウダイの群れ。

巨大なウミウチワ。

ハダカハオコゼは真上からになってしまいました。

カラーブレニー。

ナポレオンフィッシュ。

そしてこのダイビングが私の300本目の記念ダイブになりました。


この後イクエーター号はアリ環礁からヴァーヴ環礁に移動をしました。

ダイビングに行こうとドーニに乗って移動しているとイルカを見ることが出来ました。
2本目のダイビングはヴァーヴ環礁のMiyaru Kanduに潜ります。

流れています。棚の端につかまって魚を見ます。まずはナポレオンフィッシュ。

イソマグロ。

そしてグレイリーフシャークは次から次へとやって来ます。

ロウニンアジ。

ホワイトチップシャーク。

そしてこのダイビングがかみさんの300本の記念ダイブでした。


そして昼食です。ラザニアが出ました。

この日もアイスが出ました。

3本目も2本目と同じく、Miyaru Kanduに潜ります。棚の端につかまって激流に耐えながらサメだらけのダイビングを楽しみます。まずはグレイリーフシャークシャーク。

ホワイトチップシャークのアップ。

とにかく終始サメだらけでした。

ダイビングを終えてイクエーター号に戻るとおやつが出てきました。今日は再びナイトダイビングに行っちゃいます。
ナイトダイビングはAlimatha House Reefです。


ナースシャークがフセヤンが用意してきたお土産に集まってきてすごい迫力です。

マダラエイも現れました。
これで今回のダイビングは終了です。

部屋に戻るとベッドメイクがしてありました。


そして夕飯です。この日はガルディア(左手前のお椀)が出ました。おいしかったです。ガルディアの中の魚は先日ボートクルーが釣り上げた口の突き出た魚だ そうです。

そして300本の記念ダイブのお祝いをしてもらいました。

この後レストランで飲んでいるとナースシャークが船尾にいるというので見てみました。
コメント