眠れないので日が昇る前から起きだして、海を眺めていました。

maldives317.jpg

maldives318.jpg

朝食は7:30からですが、少し早めに出かけて卓球をしてから朝食です。まずは初日にこの先滞在中に使う席に案内されるとのことで、ウェイターさんに146号室と告げると、座席はビーチに面した明るい席で一気にテンションが上がります。担当のウェイターはモハメッドさんで、意思の疎通に不自由ないレベルの日本語をしゃべることが出来る様子です。朝食を何を食べようかと並んだブッフェの食事を見ていると、SUB AQUA DIVE CENTERと文字の入ったポロシャンツを着た東洋系の女性がいます。事前にメールのやりとりをしたNさんに違いないと思い、「Nさんですか?」と声をかけるとそのとおりでした。8:30にダイブセンターでということで分かれて、急いで朝食です。

maldives319.jpg

maldives320.jpg

8:30にダイブセンターに来てくださいとのことでしたが、少し早めに着いて先ほど挨拶したちか子さんにブリーフィングを受けて、ダイビングに出発です。

maldives321.jpg

ポイントはLANKAN REEFです。エントリーするとすぐにモブラの群れが下を通りすぎます。タイマイ、チョウチョウコショウダイなどを見ました。

maldives322.jpg

maldives323.jpg

maldives324.jpg

ダイビングから戻ると昼食です。食事はハーフボード(朝夕食のみで昼食はなし)なので、バーで食事を食べることにしました。リゾートホテルの食事ですが、カレーが$7~$9.5、サンドイッチが$3.5~$6.5とリーズナブルな価格設定です。

maldives325.jpg

サンドイッチとカレーを頼んで2人で半分づつ食べました。カレーは非常においしかったのですが、サンドイッチのパンが乾燥してパサパサなのが残念でした。

maldives326.jpg

続いて午後はほとんどトラギリのハウスリーフといってもいいくらいに近いLOBSTER STATIONに潜りました。

maldives327.jpg

maldives328.jpg

maldives329.jpg

本当に魚が豊富でこんなに近くで楽しめるなんてすごい島です。で、エグジットすると目の前はトラギリの水上コテージです。こんなに近いんです。

maldives330.jpg

夕飯はまたビュッフェです。赤ワインを頼んで食事を楽しみましたが、二人とも料理を取りすぎてデザートにたどり着くことができませんでした。

maldives331.jpg

maldives332.jpg