南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

2024/05

今日はもう帰りの日ですが、長崎空港の近くの大村公園で花菖蒲が見ごろのようでしたので行くことにしました。なので今日もホテルのレストランにオープンと同時に入りました。
HTB340
ホテルをチェックアウトして外に出るとハウステンボスの入口まで行くバスがちょうど来たのでちょっと楽を出来ました。
HTB341
ハウステンボス駅からシーサイドライナーで大村駅に向かいます。
HTB342
シーサイドライナーという素敵な名前に裏切られました。やって来たのはちょっと地味な車体でした。
HTB343
大村駅では駅前にタクシーが並んでいたのでタクシーで無事に大村公園にたどり着きました。
HTB344
見事な花菖蒲を堪能しました。
HTB345
大村公園付近で昼食にしたかったのですがGoogle Mapsに掲載されていた佐世保バーガーのお店はボートレース場の中で今日はボートレースがお休みで敷地に入ることもできませんでしたので諦めて空港で食べることにしてタクシーで空港に向かいました。麺どころ「つばき・牡丹」で僕はごぼう天うどん、かみさんは皿うどんを頂きました。
HTB346
こちらのJetStarのA320で成田空港へ向かいます。
HTB347
成田空港に無事到着していつものように京成、都営地下鉄、京急と乗り継いで家へと帰りました。
HTB348

朝食会場は7:00オープンとのことだったのでその少し前に行ってみると既に行列が出来ていました。
HTB319
ビュッフェ形式の食事はメニューも豊富で座席もゆったりと配置されていてゆったりと朝食を食べることが出来ました。
HTB320
オフィシャルホテルなので専用の入場ゲートから15分早く入場出来るとのことで少し早めに入場しました。
HTB321
まずは人がまばらでスタッフの方が花に水やりをしていたりするフラワーロードへ行きます。のんびりと花に囲まれた風車を見るのは本当にいい眺めです。
HTB322
アンブレラストリートはミッフィーの作者ディック・ブルーナがミッフィーの作品の中で白と黒を除くと当初から使った色の赤、黄色、緑、青の4色に加えて白の5色の傘でいろどられていました。
HTB323
なにか今回は過去2回来た時に比べて非常に多くミッフィーのバスに出会った気がします。
HTB324
そのミッフィーのバスでハーバータウンまで行き更に少し歩いてパレスハウステンボスへと行くとミッフィーのたのしいお花畑という展覧会が行われていました。前庭ではここでもバラが綺麗に咲いていました。そしてハウステンボス美術館でディック・ブルーナの世界を堪能しました。
HTB325
ハウステンボス美術館でディック・ブルーナの世界を楽しむとパレスハウステンボス内を見て回りました。天井画も見事でした。
HTB326
パレスハウステンボスを出ると先ほどは見なかった入口から左側の前庭のバラを見て回りました。こちらも見事に咲いていました。
HTB327
アムステルダムシティに戻るとちょうどミッフィーセレブレーションパレードが行われていました。
HTB328
後ろから追いかける形になってしまったのでちょっと走って横からミッフィーを撮ることが出来ました。
HTB329
そして今回の最大の楽しみのアートガーデンで行われている初夏のワイン祭りでワインを飲みながら昼食を楽しみました。まずはレジでワインのフルコースを購入します。
HTB330
最初はフレッシュな樽生ワインを飲みました。
HTB331
料理もおいしかったです。パラソルの下のテーブルで左側にはアートガーデンのバラ、右手には運河の岸にもバラが咲いて気温も上がってちょっと暑いくらいですが、湿度が高くはないのでいい感じです。
HTB332
ワインを5種類飲んでからまたアートガーデンを歩いてバラを見て回りました。
HTB333
バラのソフトクリームを楽しむと酔いが回って来たので一度ホテルに戻って一休みしました。
HTB334
夕方になると再度入園してタワーシティに行き、ちゃんぽんを頂きました。やはり長崎県にあるハウステンボスに」来たからにはやはり食べておかねばなりません。
HTB335
アムステルダムシティに行くとヨーロピアンアンサンブルによるコンサートを聞きました。素敵な演奏に心が癒されました。
HTB336
そしてアートガーデンに行きバラを再度見てからまたワインを頂きました。で、頭の中はもうバラしかなかったので薔薇のほほえみと題されたボトルからワインをグラスに注いで頂きました。しかし、これは外れでした。お口直しにジンファンデルのカルフォルニアワインを頂きました。これはたいへん美味しかったです。
HTB337
そしてワインの提供が終わる20:00になると昨日も見た噴水のショー「ウォーターマジック」を後ろ側からですが席に座ってゆったりと見ることが出来ました。いろいろな人たちと一緒にのんびりと噴水のショーを見られて幸せしかありません。
HTB338
最後にスタッドハウスで3Dプロジェクションマッピング「~Early Summer Version~」を見て満足してホテルへと帰りました。
HTB339

3か月前に行ったばかりのハウステンボスにまた行ってきました。今回はバラが目的です。実は7月に旭川への旅行を計画しているのですがジェットスターが安かったので久々に予約してついでにクラブジェットスターの会員になってメルマガを受け取る中で、火水木曜日の復路便が¥810というセールを見て無事予約できたのでバラを見に行こうということで決まった旅行でした。ということで久々の成田空港第3ターミナルです。
HTB301
拡張したとは聞いていましたが本当に広くなっていました。
HTB302
ローソンでお昼ご飯を購入しましたがあたりはフードコートになっていて良い匂いが充満しているので早々と手荷物検査を受けて搭乗口へと移動しました。
HTB303
機材はジェットスターなのでA320です。座席予約は有料なのでしていなかったのですがオンラインチェックインをしたら通路側ですがちゃんとかみさんと2人並んで座席が取れました。
HTB304
到着した長崎空港は快晴でした。
HTB305
バスに乗ってハウステンボスに移動しましたが左手にキラキラと海が輝いて見えて綺麗でした。
HTB306
途中で車の流れが悪い場所があったりして少し予定より遅れましたが無事にハウステンボスに到着です。
HTB307
早速1.5dayのチケットを購入して入園します。まずはフラワーロードへ入ります。HTB308
そして白い観覧車に乗り込みます。よい眺めです。
HTB309
観覧車を降りるとバラの咲き誇るアートガーデンを歩いて回りながら写真を撮りまくりました。そして自分たちにスマホを向けていつものようにインカメラで2人で自撮りをしていると次々と「お撮りしましょうか?」と声をかけて頂き写真を撮っていただきました。のんびりほのぼのと温かい人だらけで本当に素敵な場所です。
HTB310
ちょっと時間は早いですが暗くなってからのショーを見たいので魚壱さんでお寿司と天ぷらのセットをいただきました。
HTB311
食事を終えてアムステルダムシティに行くとマキシマムのコンサートが行われていたので聞きました。
HTB312
かみさんの誕生日が近いのでチケット購入時にバースデーラリーシートを貰っていてショコラ伯爵の館でチョコレートドリンクを購入してスタンプをもらい特典の記念写真を撮ってもらうのに必要な3つ目のスタンプを貰いました。
HTB313
フォトジェニックで写真を撮って頂きました。
HTB314
3月15日から6月30日まで花の街ミッフィーセレブレーションとのことでスタッドハウス前の花時計もミッフィーです。
HTB315
さきほどマキシマムが歌っていたステージではハウステンボス天鼓が迫力あふれる演奏をしていました。
HTB316
前回来たときに行ったフラワーファンタジアが楽しかったのでまた行ってきました。最上階のGARDEN OF REFLECTIONに行ってみると若いカップルがいましたがちょうど庭が出来上がっていてその庭は一面薄水色の氷の庭でした。僕とかみさんの2人で頑張って歩き回ると綺麗な花の咲いた庭が出来ました。

ゆっくりと見て回りながら一階へと戻りました。なごり惜しいですが外にでることにしました。
HTB317
スタッドハウスで行われた3Dプロジェクションマッピング「~Early Summer Version~」を見ました。素敵なショーでした。
HTB3172
さらに先月の4月27日にオープンしたウォーターガーデンで行われる噴水ショー「ウォーターマジック」を見ました。豪華で見ごたえのあるショーでした。噴水の隙間から見える対岸の建物の灯りがいい感じです。
HTB3173
まだ営業時間は少し残っていましたが充分に楽しんだのでホテルへと移動しました。今回はオフィシャルホテルの中で一番お安いホテルロッテルダムに泊まります。昨年の秋にそれまでの「変なホテル」からちょっとお洒落な感じに変更になったようです。それでもホテルのチェックインは無人化されているのは同じようです。
HTB3171
部屋は広くはないものの落ち着いた内装でいい感じでした。
HTB318

↑このページのトップヘ