南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

2015/03

旅行に持ち歩いているサブのパソコンを触っていたら、懐かしいものを見つけました。阿嘉島沖のダイビングポイント「ニシバマ」のアザハタの根で見たアザハタです。



本当はライトがあたっていれば綺麗な色をしているのですが、25mほどのちょっと深めの深度のポイントなのでアザハタが黒く写ってしまっているのが残念です。

その後アザハタはいなくなってしまったと聞いたのですが、現在はどうなのでしょうか。ちなみに2011年5月14日の撮影です。

追記
パソコンの中にライトを当てたアザハタの写真が残っていました。

1枚目がビデオの手前に黒く写っている方ですが、ライトを当てるとこんな赤い色をしています。

2枚目がビデオでは後ろに写っている方で、ライトを当てるとピンクのきれいな色をしています。

アザハタ

アザハタ

モルディブ、モルディブって騒いでますが、「モルディブってどこよ?」というかたも多いと思いますので、Google Mapsでモルディブのあたりを見てみます。

5c8959bd.jpg


ピンクのハートの下にモルジブの文字が見えますが、ハートで島を隠しているわけではなくて、何も表示されていません。

モルディブの島は小さい島ばかりなので、この縮尺の地図だと何も表示されないのです。

1bc982e6.jpg


さらに拡大してみるとアッドゥ環礁というのが出てきます。

モルディブはこんな感じの環礁が集まってできた国です。海抜の最高が2.4mということで、地球温暖化が現実のものであるのなら、まさにここは消え行く運命にある国です。

↑このページのトップヘ