2014/09/30 イクエーター号下船 2012年11月にイクエーター号に乗ったときに、僕らは1日延泊をしたので、通常コースのみなさんを見送る形になりました。こんな感じでイクエーター号からドーニ(モルディビアンスターズ号)に乗り移って空港のあるフルレ島へと移動するのを見送りました。このときはシャーミーがイクエーター号から海へダイブしてくれました。 このときのクルーズを含めた旅の様子はブログまたはホームページにてどうぞ。(内容は両方同じです。)
2014/09/29 モルディブの海その3 引き続きナギリ・ティラのですが、ナギリ・ティラといえばやはりコラーレバタフライフィッシュです。いつ行ってもかならず群れています。コラーレバタフライフィッシュはインド洋の固有主なのですが、シミランも同じインド洋なので見ることが出来ますが、こんなに群れている姿はシミランでは見ていません。 このときのクルーズを含めた旅の様子はブログまたはホームページにてどうぞ。(内容は両方同じです。)
2014/09/28 iPhone5 専用 広角 ・ マクロ ・ 魚眼 3in1 レンズ アマゾンで「iPhone5 専用広角 ・ マクロ ・ 魚眼 3in1 レンズ」というものが、490円という激安で売っていたので注文してみました。参考価格は3,980円となっています。レビューを見ると高評価と低評価がいろいろなのですが、まあ、490円なら失敗してもよいかと。 あわせて、ゴリラポッド風のiPhoneスタンドも注文しました。こちらは更に安くて339円です。なんか安すぎて無事に届くのか不安なレベルです。
2014/09/28 モルディブの海その2 引き続きナギリ・ティラのキンギョハナダイです。 昨日のエントリは2012年11月のモルディブクルーズのダイビング初日の撮影でしたが、こちらはその翌日の映像です。日をまたいで同じポイントで潜りました。 このときのクルーズを含めた旅の様子はブログまたはホームページにてどうぞ。(内容は両方同じです。)
2014/09/27 モルディブの海その1 今月潜った慶良間の海は透明度は抜群でしたが、やはり魚影の濃さはモルディブなどと比べてしまうとちょっと寂しかった感じでした。昔撮った動画ですが、モルディブのナギリ・ティラのキンギョハナダイの群れです。やはりすごい魚影の濃さです。 懐かしいです。早く行きたいけれども、予約しているのはまだ半年先です。 このときのクルーズを含めた旅の様子はブログまたはホームページにてどうぞ。(内容は両方同じです。)