南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

2014/07

9月の沖縄行きですが、スリランカ航空の方で座席指定はしておいてくれますとのことだったのですが、どんな席になるのかはわかりませんでした。しかし、Eチケットが送られてきたのでJALのホームページから確認しようとしたら予約番号がなくてホームページからは確認できませんでした。

そこで、電話で確認してみました。行きがBoeing777で左側の窓際が指定されていました。沖縄行きは天気がよければ富士山が右手に見えるので右側に変更をお願いしました。

帰りがBoeing737の右側窓際で割と前の方の座席が指定されていたので、これは夜の便だし景色は見えないのでそのままでお願いしました。

9月の沖縄行きでお世話になるダイビングショップが決まりました。

北谷にあるショップです。慶良間3ダイブを2日間でお願いしました。

下の写真はパラオのニュードロップオフで見たノコギリダイです。ノコギリダイは西太平洋、インド洋と広い範囲に生息しているので、あちこちで見ますが、こうやって群れを作っているのを見ると本当に綺麗だなと思います。

04c4733e.jpg


パラオといえば、ブルコーナーが有名ですが、ブルーコーナーで見たノコギリダイはヨスフエダイとアカマツカサと一緒に泳いでいました。


パウダーブルーサージョンフィッシュはシミランでも見ることが出来ますが、モルディブのようにおおきな群れは作らずに単独で泳いでいる感じです。

イクエーター号では通常コースのクルーズでは必ずといっていいほど、Sunlight Thilaでパウダーブルーサージョンフィッシュの群れを見せてくれます。トラギリに行ったときにもSunlight Thilaで潜りましたが、パウダーブルーサージョンフィッシュをイクエーター号では見せる話をガイドのちか子さんにしたら、へぇーという感じでした。

それにしてもパウダーブルーサージョンフィッシュのこの色使いはいつ見てもすごいなと思います。

030a6eb3.jpg





先日のエントリでリチェリューロックのキンセンフエダイのことを書きましたが、よくよく考えてみると魚の数だけでいったら、セブ島のモアルボアルのペスカドールで見たイワシの群れの方がすごかったかもしれません。

abacc8a9.jpg




いや、やっぱりこのイワシの群れの方が数では勝っていそうです。

↑このページのトップヘ