2014/03
シミランクルーズ7日目
帰国の日になってしまいました。朝起きて前日にセブンイレブンで購入したパンとヨーグルトと屋台で購入したフルーツで朝ごはんを食べると、荷物をパッキングしてホテルをチェックアウトです。8時に予約していたタクシーに乗り込み空港へと向かいます。
バンコク行きのTG204便は10分遅れでしたが無事に出発しました。機内では軽食が出ました。

バンコクに着いて再度手荷物検査を受けると搭乗まで時間があったのでレストランに入りました。

こちらのソムタムは全然辛くありませんでした。


かわりにこちらのカシューナッツの炒め物がちょっと辛めの味付けでした。

食事を終えるとちょうどよい時間だったので羽田行きのTG660の待つ搭乗口へと向かいます。
機内に乗り込むと結構座席に空きがあります。BOEING747の窓際の席だったので3人掛けだったのですが、通路側に座った人が空いている座席に移動してちょっと余裕になりました。
飛行機は上空に上がるとまずはドリンクのサービスです。

続いて食事です。


機内では映画「ホビット 竜に奪われた王国」と「ザ・マペッツ」を見て過ごすともう羽田は目の前です。
飛行機は着陸してから、利用するスポットが空かずにずいぶんと待ちましたが無事に羽田に到着しました。
入国審査を受けて、荷物を受け取り、電車に乗って家に帰り着くと日付は翌日に変わっていました。
バンコク行きのTG204便は10分遅れでしたが無事に出発しました。機内では軽食が出ました。

バンコクに着いて再度手荷物検査を受けると搭乗まで時間があったのでレストランに入りました。

こちらのソムタムは全然辛くありませんでした。


かわりにこちらのカシューナッツの炒め物がちょっと辛めの味付けでした。

食事を終えるとちょうどよい時間だったので羽田行きのTG660の待つ搭乗口へと向かいます。
機内に乗り込むと結構座席に空きがあります。BOEING747の窓際の席だったので3人掛けだったのですが、通路側に座った人が空いている座席に移動してちょっと余裕になりました。
飛行機は上空に上がるとまずはドリンクのサービスです。

続いて食事です。


機内では映画「ホビット 竜に奪われた王国」と「ザ・マペッツ」を見て過ごすともう羽田は目の前です。
飛行機は着陸してから、利用するスポットが空かずにずいぶんと待ちましたが無事に羽田に到着しました。
入国審査を受けて、荷物を受け取り、電車に乗って家に帰り着くと日付は翌日に変わっていました。
シミランクルーズ6日目
今日の2本で今回のダイビングはおしまいです。今日の1本目はまずボン島のコボンピナクルに潜ります。
エントリーすると巨大なマダラエイがいました。

ウルマカサゴ。

オニダルマオコゼ。

このタコはなんという種類のタコなのでしょうか。

コボンピナクルでのダイビングを終えると朝食です。

船は最後のダイビングのポイントのブーンスンレックへと向かいます。
ブーンスンレックに到着すると早速エントリーです。
まずはハニーコムモレイです。

サビウツボがペアでいました。

キイロウミウシ。

クロモドリス・アンヌラータ。

ロクセンフエダイ。

以上で今回の14本のダイビングを終了です。
ボートに上がると機材を軽く水で洗ってから着替えて昼食です。

食事を終えるとパッキングをして、ボートが港に着くのを待ちます。
港に着くと一度ダイビングショップに戻ってから、行き先別に車を別れて僕らはパトン行きの車に乗り込みます。
パトンでは前泊と同じく、Amata Resortに泊まります。チェックインするとこんどは部屋はアップグレードされることもなく、1階のベランダの前は従業員通路の部屋でした。まあ、濡れた機材を干すベランダがあるので充分です。
濡れたものをベランダに干すとパトンの町に繰り出します。まずは明日の空港までのタクシーを予約しに旅行会社に行きます。ロイヤルパラダイスの前に日本語 で看板の出ているお店があったので、そこで予約しました。マッサージはなんとなく行く気がしなかったので、夕飯を食べることにしました。ガイドのトモちゃ んがジャンク・セイロンの裏に屋台があると言っていたので、それを探しに行きました。
ジャンク・セイロンを出たところにそれらしいものが無かったので、左の方に歩いてみると屋台が並んでいる一角がありました。店先に海産物が並んでいる店を覗いていると声を掛けられたので、ここに決定です。




シンハービールとともにおいしい食事を味わうことが出来ました。
エントリーすると巨大なマダラエイがいました。

ウルマカサゴ。

オニダルマオコゼ。

このタコはなんという種類のタコなのでしょうか。

コボンピナクルでのダイビングを終えると朝食です。

船は最後のダイビングのポイントのブーンスンレックへと向かいます。
ブーンスンレックに到着すると早速エントリーです。
まずはハニーコムモレイです。

サビウツボがペアでいました。

キイロウミウシ。

クロモドリス・アンヌラータ。

ロクセンフエダイ。

以上で今回の14本のダイビングを終了です。
ボートに上がると機材を軽く水で洗ってから着替えて昼食です。

食事を終えるとパッキングをして、ボートが港に着くのを待ちます。
港に着くと一度ダイビングショップに戻ってから、行き先別に車を別れて僕らはパトン行きの車に乗り込みます。
パトンでは前泊と同じく、Amata Resortに泊まります。チェックインするとこんどは部屋はアップグレードされることもなく、1階のベランダの前は従業員通路の部屋でした。まあ、濡れた機材を干すベランダがあるので充分です。
濡れたものをベランダに干すとパトンの町に繰り出します。まずは明日の空港までのタクシーを予約しに旅行会社に行きます。ロイヤルパラダイスの前に日本語 で看板の出ているお店があったので、そこで予約しました。マッサージはなんとなく行く気がしなかったので、夕飯を食べることにしました。ガイドのトモちゃ んがジャンク・セイロンの裏に屋台があると言っていたので、それを探しに行きました。
ジャンク・セイロンを出たところにそれらしいものが無かったので、左の方に歩いてみると屋台が並んでいる一角がありました。店先に海産物が並んでいる店を覗いていると声を掛けられたので、ここに決定です。




シンハービールとともにおいしい食事を味わうことが出来ました。
シミランクルーズ5日目
この日の1本目は昨日の4本目に引き続いてタチャイピナクルに潜ります。
エントリーするとひかりもののさまざまな魚が群れを作っています。

根の上にはアオヤガラがいました。

コラーレバタフライフィッシュ。

ツバメウオも群れています。

ダイビングを終えると朝食です。

ボートはこのあと一路リチェリューロックへと向かいます。
そして11時近くなってリチェリューロックに到着し、2本目のダイビングです。
まずはタイガーテールシーホースをゲットです。

続いてニシキフウライウオです。

またタイガーテールシーホースですが、こちらの方がトラっぽいです。残念ながら頭を出してくれませんでした。

ピックハンドルバラクーダです。

ダイビングを終えると昼食です。

3本目もリチェリューロックに潜ります。
まずはトマトアネモネフィッシュ。

トラフケボリタカラガイ。

ミスジチョウチョウウオです。インド洋のものは別種だとどこかで読んだ気がするのですが、とりあえず。

そして、フリソデエビはガイドのトモちゃんがかみさんのカメラで撮影してくれた写真を載せます。自分で撮った写真より上手でした。それにしてもすごい場所 にいました。逆立ちをしないと見られない穴の中にいました。

ダイビングを終えると今日もおやつです。今日はサンドイッチでした。

そして4本目も続けてリチェリューロックに潜ります。
ジャンズパイプフィッシュ(クリーナーパイプフィッシュ)を見ました。

ワヌケヤッコの幼魚です。

まずはひかりものの群れを堪能します。

続いてキンセンフエダイの群れです。


3本連続してリチェリューロックに潜って充分に満足しました。
ダイビングを終えると夕日がきれいでした。

そして夕飯です。今日もビールを飲みながら食事を楽しみました。

エントリーするとひかりもののさまざまな魚が群れを作っています。

根の上にはアオヤガラがいました。

コラーレバタフライフィッシュ。

ツバメウオも群れています。

ダイビングを終えると朝食です。

ボートはこのあと一路リチェリューロックへと向かいます。
そして11時近くなってリチェリューロックに到着し、2本目のダイビングです。
まずはタイガーテールシーホースをゲットです。

続いてニシキフウライウオです。

またタイガーテールシーホースですが、こちらの方がトラっぽいです。残念ながら頭を出してくれませんでした。

ピックハンドルバラクーダです。

ダイビングを終えると昼食です。

3本目もリチェリューロックに潜ります。
まずはトマトアネモネフィッシュ。

トラフケボリタカラガイ。

ミスジチョウチョウウオです。インド洋のものは別種だとどこかで読んだ気がするのですが、とりあえず。

そして、フリソデエビはガイドのトモちゃんがかみさんのカメラで撮影してくれた写真を載せます。自分で撮った写真より上手でした。それにしてもすごい場所 にいました。逆立ちをしないと見られない穴の中にいました。

ダイビングを終えると今日もおやつです。今日はサンドイッチでした。

そして4本目も続けてリチェリューロックに潜ります。
ジャンズパイプフィッシュ(クリーナーパイプフィッシュ)を見ました。

ワヌケヤッコの幼魚です。

まずはひかりものの群れを堪能します。

続いてキンセンフエダイの群れです。


3本連続してリチェリューロックに潜って充分に満足しました。
ダイビングを終えると夕日がきれいでした。

そして夕飯です。今日もビールを飲みながら食事を楽しみました。

シミランクルーズ4日目
この日はまずエレファントヘッドロックに潜ります。
ハナダイギンポがかわいい顔を覗かせていました。

ウミテング。

ムスジコショウダイ。

ダイビングを終えると朝食です。

朝食のあとはドナルド・ダック・ベイに上陸です。

バランシング・ロックまでは登らずにビーチでのんびりと過ごしました。
1時間ほどビーチで過ごしてからボートに戻ると2本目のダイビングです。シミラン諸島 No.9のクリスマスポイントに潜ります。
アンダマンスイートリップス。

カスミアジの群れ。

エアが天井にたまっています。

スターリードラゴネット。

ナミダギンポ。

イヤースポットブレニー。

2本目のダイビングを終えると昼食です。

ボートはシミラン諸島を離れてボン島に向かいました。この日の3本目はボン島のウエストリッジに潜ります。
ツムブリです。

ハナダイギンポが泳ぎまくっていました。

カクレクマノミはイソギンチャクの横にタマゴをたくさん育てていました。

イケカツオもたくさんいました。

カスミアジも群れていました。

しかし、残念ながらこのダイビングポイントの最大の目玉のマンタ(オニイトマキエイ)は現れませんでした。
このあとボートはタチャイ島へと向かいました。船内ではおやつの時間です。

この日の4本目はタチャイピナクルに潜ります。
ギンガメアジがたくさんいます。

キツネフエフキも群れていました。

ピックハンドルバラクーダ。

マテアジもいました。

イエローバックフュージュラー。

エギジットするときれいな夕日が見えました。
夕飯は今日もビールが進みます。

ハナダイギンポがかわいい顔を覗かせていました。

ウミテング。

ムスジコショウダイ。

ダイビングを終えると朝食です。

朝食のあとはドナルド・ダック・ベイに上陸です。

バランシング・ロックまでは登らずにビーチでのんびりと過ごしました。
1時間ほどビーチで過ごしてからボートに戻ると2本目のダイビングです。シミラン諸島 No.9のクリスマスポイントに潜ります。
アンダマンスイートリップス。

カスミアジの群れ。

エアが天井にたまっています。

スターリードラゴネット。

ナミダギンポ。

イヤースポットブレニー。

2本目のダイビングを終えると昼食です。

ボートはシミラン諸島を離れてボン島に向かいました。この日の3本目はボン島のウエストリッジに潜ります。
ツムブリです。

ハナダイギンポが泳ぎまくっていました。

カクレクマノミはイソギンチャクの横にタマゴをたくさん育てていました。

イケカツオもたくさんいました。

カスミアジも群れていました。

しかし、残念ながらこのダイビングポイントの最大の目玉のマンタ(オニイトマキエイ)は現れませんでした。
このあとボートはタチャイ島へと向かいました。船内ではおやつの時間です。

この日の4本目はタチャイピナクルに潜ります。
ギンガメアジがたくさんいます。

キツネフエフキも群れていました。

ピックハンドルバラクーダ。

マテアジもいました。

イエローバックフュージュラー。

エギジットするときれいな夕日が見えました。
夕飯は今日もビールが進みます。
