南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

2012/06

トラギリ5日目の朝です。いつものように朝食です。

maldives377.jpg

maldives378.jpg

この日1本目はBANANA REEFに潜りました。エントリーするとすごいヨスジフエダイの群れです。リーフの上に上がるとサンゴがみごとでした。

maldives379.jpg

maldives380.jpg

昼食はこの日もカレーとサンドイッチです。

maldives381.jpg

maldives382.jpg

午後はBANDOS ROCKに潜りました。

maldives383.jpg

maldives384.jpg

潜っている途中でXZ-1のシャッターが押すことができなくなって見てみるとハウジングの中に水が入っています。水没です。残念ですが、XZ-1はダメになってしまいました。

この日は天気がよかったので、サンドバーでビールを飲みながら夕焼けを待ちました。見事な夕焼けでした。生ビールではなくて、缶ビールをジョッキに注いだだけだったのが残念でした。

maldives385.jpg

maldives386.jpg

夕飯はCHINESE BUFFETでしたが、さすがに連日の油の強い料理の連続に少しお腹が疲れてきました。

maldives387.jpg

maldives388.jpg

トラギリ4日目の朝です。だんだんマンネリ気味です。

maldives366.jpg

maldives365.jpg

この日の午前はSUNLIGHT THILAに潜ります。イクエーター号ではパウダー玉を見せるために雨季でも乾季でも潜りますが、雨季のマンタポイントとのことで、確かに昨年の7月(雨季)にはここで、マンタを見てます。

maldives367.jpg

maldives368.jpg

しかし、残念ながらマンタは現れませんでした。オーロラシュリンプゴビーはたくさんみましたが、ドラキュラシュリンプゴビーも見られずじまいでした。

maldives369.jpg

maldives370.jpg

この日も昼食はカレーとサンドイッチをシェアして食べました。

午後はPOTATO REEFに潜りました。かみさんがカメラを持って潜るというので、XZ-1で写真を撮りました。

maldives371.jpg

maldives372.jpg

maldives373.jpg

maldives374.jpg

この日の夕食はEUROPEAN BUFFETでした。赤ワインで乾杯です。

maldives375.jpg

maldives376.jpg

トラギリでの3日目の朝です。今日も朝からガッツリ食べます。

maldives349.jpg

maldives350.jpg

この日の午前のダイビングはPARADISE ROCKです。エントリーするとすぐにカスミアジが現れて目の前を通り過ぎます。ナポレオンも現れてこれも目の前を通り過ぎます。

maldives351.jpg

maldives352.jpg

ソフトコーラルもきれいでした。

maldives353.jpg

maldives354.jpg

この他にロウニンアジも見られて大満足の1本でした。

お昼はこの日もカレーとサンドイッチです。どのカレーもそれぞれおいしいです。

maldives355.jpg

maldives356.jpg

午後のダイビングはPOTATO REEFに潜ります。

maldives357.jpg

maldives358.jpg

小物を見たかと思うとウツボがたくさんいたり、ミノカサゴが各種いたり大きなアオウミガメがいたりと楽しいダイビングでした。

maldives359.jpg

maldives360.jpg

2本目のダイビングを終えて戻ると、休む間もなくハウスリーフにセルフで潜ってみました。カスミアジの小型のサイズの群れが泳ぎ回っていたのが印象的でした。

maldives361.jpg

maldives362.jpg

この日の夕飯はMALDIVIAN BUFFETでした。ビールで乾杯です。

maldives363.jpg

maldives364.jpg

じぶんたちの席にも慣れて、朝食の様子にも慣れてかみさんの朝食はがっつりです。

maldives333.jpg

maldives334.jpg

ちか子さんは昨日は講習でファンダイビングのガイドをしてもらえませんでしたが、この日は僕らのダイビングのガイドをしてもらえました。

maldives335.jpg

まず午前はKAHAMBU THILAに潜りました。昨日のロブスターステーションでは見られなかったゴシキエビやきれいなソフトコーラルにヨスジフエダイの群れ、ムレハタタタダイなどを見ました。

maldives336.jpg

maldives337.jpg

maldives338.jpg

maldives339.jpg

maldives340.jpg

お昼は昨日に引き続きバーでカレーとサンドイッチです。今日はサンドイッチをトーストされたものにしたら GOODでした。カレーは今日もおいしかったです。

maldives341.jpg

maldives342.jpg

午後はMAAGIRI CAVESに潜ります。

maldives343.jpg

maldives344.jpg

maldives345.jpg

maldives346.jpg

ダイビングから戻った後にハウスリーフでシュノーケリングをしました。カメラを持って入らなかったのですが、マダラトビエイの子供、パウダーブルーサージオンフィッシュ、サドルバックバタフライフィッシュ、ミスジリュウキュウスズメダイなどたくさんの魚を見ることが出来ました。

夕飯はこの日は白ワインで乾杯しました。料理を食べるのは控えめにして無事にデザートも楽しむことができました。

maldives347.jpg

maldives348.jpg

眠れないので日が昇る前から起きだして、海を眺めていました。

maldives317.jpg

maldives318.jpg

朝食は7:30からですが、少し早めに出かけて卓球をしてから朝食です。まずは初日にこの先滞在中に使う席に案内されるとのことで、ウェイターさんに146号室と告げると、座席はビーチに面した明るい席で一気にテンションが上がります。担当のウェイターはモハメッドさんで、意思の疎通に不自由ないレベルの日本語をしゃべることが出来る様子です。朝食を何を食べようかと並んだブッフェの食事を見ていると、SUB AQUA DIVE CENTERと文字の入ったポロシャンツを着た東洋系の女性がいます。事前にメールのやりとりをしたNさんに違いないと思い、「Nさんですか?」と声をかけるとそのとおりでした。8:30にダイブセンターでということで分かれて、急いで朝食です。

maldives319.jpg

maldives320.jpg

8:30にダイブセンターに来てくださいとのことでしたが、少し早めに着いて先ほど挨拶したちか子さんにブリーフィングを受けて、ダイビングに出発です。

maldives321.jpg

ポイントはLANKAN REEFです。エントリーするとすぐにモブラの群れが下を通りすぎます。タイマイ、チョウチョウコショウダイなどを見ました。

maldives322.jpg

maldives323.jpg

maldives324.jpg

ダイビングから戻ると昼食です。食事はハーフボード(朝夕食のみで昼食はなし)なので、バーで食事を食べることにしました。リゾートホテルの食事ですが、カレーが$7~$9.5、サンドイッチが$3.5~$6.5とリーズナブルな価格設定です。

maldives325.jpg

サンドイッチとカレーを頼んで2人で半分づつ食べました。カレーは非常においしかったのですが、サンドイッチのパンが乾燥してパサパサなのが残念でした。

maldives326.jpg

続いて午後はほとんどトラギリのハウスリーフといってもいいくらいに近いLOBSTER STATIONに潜りました。

maldives327.jpg

maldives328.jpg

maldives329.jpg

本当に魚が豊富でこんなに近くで楽しめるなんてすごい島です。で、エグジットすると目の前はトラギリの水上コテージです。こんなに近いんです。

maldives330.jpg

夕飯はまたビュッフェです。赤ワインを頼んで食事を楽しみましたが、二人とも料理を取りすぎてデザートにたどり着くことができませんでした。

maldives331.jpg

maldives332.jpg

↑このページのトップヘ