6月に沖縄に行こうと考えて、宿だけは押さえていたのですが、やっぱり止めにしました。残念ですが、ちょっといろいろとあるので。
2012/04
日本へ
コロンボの空港から成田行きのA340に乗り込みます。
コロンボを立ち機体が安定するとすぐに食事が出ました。
食事は終わりましたが、まだ先は長いです。そしてなぜか東向きではなくてほとんど北向きに飛んでいます。
さすがに眠くなってしばらく寝ていました。気がつくとまた食事です。そしてまた意味不明のお菓子?です。
残りの機内では映画「ワイルド7」を見て過ごしました。英語字幕ですが日本語ですので問題なしです。意外とよくて最後は思わず泣いてしまいました。深キョンがよかったです。
そして成田に到着です。
日本は雨でした。
ちょうどお昼時だったので成田空港のすし三崎丸でお昼を食べてからいつものように京成と都営浅草線と京急を乗り継いで家に帰りました。
コロンボを立ち機体が安定するとすぐに食事が出ました。
食事は終わりましたが、まだ先は長いです。そしてなぜか東向きではなくてほとんど北向きに飛んでいます。
さすがに眠くなってしばらく寝ていました。気がつくとまた食事です。そしてまた意味不明のお菓子?です。
残りの機内では映画「ワイルド7」を見て過ごしました。英語字幕ですが日本語ですので問題なしです。意外とよくて最後は思わず泣いてしまいました。深キョンがよかったです。
そして成田に到着です。
日本は雨でした。
ちょうどお昼時だったので成田空港のすし三崎丸でお昼を食べてからいつものように京成と都営浅草線と京急を乗り継いで家に帰りました。
イクエーター号最終日
いよいよイクエーター号を離れる日になってしまいました。バナナも残り数本になってしまいました。
ダイビングも無いのに相変わらず5時に目覚めて朝日を拝みました。
朝食は9時からとゆっくりだったので、後方デッキでPCを開いてみるとイクエーター号が停泊していた横にあるソネバギリのWi-Fiがセキュリティがかかっていなくてつながったのでニュースのチェックなどをして日本の生活へのリハビリです。
朝食を食べると停泊してる近くの漁民の島Himmafushiへとお土産さがしに出かけます。
まず、お土産もの屋ではない現地の人向けのお店で食品関係を物色したあと、MANGO SHOPで更にお土産を探しました。我が家は定番の魚のマグネットと木彫りのマンタを購入しました。
1時間ほど買い物をしてイクエーター号に戻ります。
イクエーター号に戻るとシュノーケリングをしますとのことで、イクエーター号はソネバギリ横から昨日のラストダイブのSunlight Thilaのあたりに停泊しました。
海に入るとすぐに先に入っていたminminが「こっちにパウダー玉がいますよ。」と教えてくれたので、今日は上からパウダー玉を眺めます。
モルディブの海を満喫してシュノーケリングを終えました。
シュノーケリングを終えるとイクエーター号での最後の食事です。
食事を終えるとパッキングをしましたが、時間を持て余します。マンガを読んで過ごしました。その後、清算をしてみんなで記念撮影をしてイクエーター号ともお別れです。
空港に着き、ここまで見送ってくれたminminとクロちゃんともお別れです。
空港では時間があったので、DOMEというお店で時間をつぶしてからスリランカ航空に搭乗です。
機内では行きと同じパン?が出ました。それと意味不明のお菓子?これは何なんでしょう?
あっという間にコロンボに到着しました。忘れ物が無いかしつこく確認して飛行機を降りました。
ダイビングも無いのに相変わらず5時に目覚めて朝日を拝みました。
朝食は9時からとゆっくりだったので、後方デッキでPCを開いてみるとイクエーター号が停泊していた横にあるソネバギリのWi-Fiがセキュリティがかかっていなくてつながったのでニュースのチェックなどをして日本の生活へのリハビリです。
朝食を食べると停泊してる近くの漁民の島Himmafushiへとお土産さがしに出かけます。
まず、お土産もの屋ではない現地の人向けのお店で食品関係を物色したあと、MANGO SHOPで更にお土産を探しました。我が家は定番の魚のマグネットと木彫りのマンタを購入しました。
1時間ほど買い物をしてイクエーター号に戻ります。
イクエーター号に戻るとシュノーケリングをしますとのことで、イクエーター号はソネバギリ横から昨日のラストダイブのSunlight Thilaのあたりに停泊しました。
海に入るとすぐに先に入っていたminminが「こっちにパウダー玉がいますよ。」と教えてくれたので、今日は上からパウダー玉を眺めます。
モルディブの海を満喫してシュノーケリングを終えました。
シュノーケリングを終えるとイクエーター号での最後の食事です。
食事を終えるとパッキングをしましたが、時間を持て余します。マンガを読んで過ごしました。その後、清算をしてみんなで記念撮影をしてイクエーター号ともお別れです。
空港に着き、ここまで見送ってくれたminminとクロちゃんともお別れです。
空港では時間があったので、DOMEというお店で時間をつぶしてからスリランカ航空に搭乗です。
機内では行きと同じパン?が出ました。それと意味不明のお菓子?これは何なんでしょう?
あっという間にコロンボに到着しました。忘れ物が無いかしつこく確認して飛行機を降りました。
モルディブクルーズダイビング5日目
いよいよダイビングも今日でおしまいになってしまいました。この日の1本目はRasdoo Madivaruで ハンマーヘッドを狙います。
SHAMEEが一人で深場に潜ってハンマーを探してくれるのをみんなでひたすら見つめます。
待ち続けましたが、SHAMEEが上がってきました。浮上の合図が出て、いっちゃんがフロートを上げてダイビング終了です。
ダイビングを終えると朝食です。イクエーター号は東へ、北マーレ環礁へと進みます。
北マーレ環礁へと戻りこの日2本目のダイビングはNassimo Thilaへと潜ります。
ソフトコーラルが綺麗でした。
ロウニンアジ、ナポレオンも見ることが出来て満足の1本でした。
ダイビングを終えると昼食です。この日もアイスが出ました。
いよいよ最後のダイビングです。Sunlight Thilaへと潜ります。
パウダー玉(パウダーブルーサージョンフィッシュの群れ)を見つけてからエントリーです。いきなりパウダー玉を満喫です。
動画も撮ってみました。
砂地へと下りるとオーロラシュリンプゴビーがこれでもかというほどいます。後はできればドラキュラシュリンプゴビーとマンタが見られれば最高だったのですが、残念ですが出会えませんでした。
これで全15本のダイビングを終えました。ジンベエに会えなかったのは残念ですが、モルディブの海を満喫しました。
そして、最後の夕飯です。写っていませんが、ビールはデフォルトで付いています。
そして、200本記念のお祝いがあってケーキも食べることが出来ました。
SHAMEEが一人で深場に潜ってハンマーを探してくれるのをみんなでひたすら見つめます。
待ち続けましたが、SHAMEEが上がってきました。浮上の合図が出て、いっちゃんがフロートを上げてダイビング終了です。
ダイビングを終えると朝食です。イクエーター号は東へ、北マーレ環礁へと進みます。
北マーレ環礁へと戻りこの日2本目のダイビングはNassimo Thilaへと潜ります。
ソフトコーラルが綺麗でした。
ロウニンアジ、ナポレオンも見ることが出来て満足の1本でした。
ダイビングを終えると昼食です。この日もアイスが出ました。
いよいよ最後のダイビングです。Sunlight Thilaへと潜ります。
パウダー玉(パウダーブルーサージョンフィッシュの群れ)を見つけてからエントリーです。いきなりパウダー玉を満喫です。
動画も撮ってみました。
砂地へと下りるとオーロラシュリンプゴビーがこれでもかというほどいます。後はできればドラキュラシュリンプゴビーとマンタが見られれば最高だったのですが、残念ですが出会えませんでした。
これで全15本のダイビングを終えました。ジンベエに会えなかったのは残念ですが、モルディブの海を満喫しました。
そして、最後の夕飯です。写っていませんが、ビールはデフォルトで付いています。
そして、200本記念のお祝いがあってケーキも食べることが出来ました。
モルディブクルーズダイビング4日目
この日も朝早く目覚めていつもどおり5時に後方デッキに行くとクロちゃんがマンタが来ていないか見ていてくれました。
この日の1本目はDonkalo Thilaに潜ります。マンタポイントです。ジンベエは見られず、マンタもここまでまるで見られずということで、ガイド陣の焦りが伝わってきます。
流れがそこそこあってニゴニゴです。岩につかまってひたすらマンタの現れるのを待ちます。
遠くにマダラトビエイなどは見えましたが、マンタは現れませんでした。
気を取り直して朝食です。
朝食を終えるとベタなぎの中を北へと進みます。
2本目のポイントはHafusa Thilaです。
ツバメウオ、ヨスジフエダイ、ネムリブカなどを見ました。
2本目を潜り終えると昼食です。
ガイド陣やクルーがボートの上からマンタを探してくれました。これでとりあえずほっとひと息の感じです。
更に、「マンタシュノーケリングします。」と声がかかって、みんなでシュノーケリングです。
もうこれでもかというほど充分にマンタと一緒に泳ぎました。疲れましたが、気持ちのよい疲れでした。
3本目はGangehi Faruに潜りました。エントリーするとなんとマンタがいます。
が、もうマンタはおなかいっぱい見たので追いかけることはせず、さらに進むとツバメウオの群れです。
マダラエイとマダラトビエイも見て、エイづくしの1本でした。
ダイビングを終えて、イクエーター号に戻ってシャワーを浴びていると、minminがやってきてインドネシアで地震があって、津波警報が出ているとのことでした。救命胴衣の場所を確認してちょっと緊張です。
それでも、いつもどおり夕飯にはビールです。今日はボートクルーのこの男の子が注いでくれました。
夕飯を食べると、ボートクルーに誕生日の子がいるというので、みんなでお祝いしたあとにさらに生卵で手荒い祝福です。
ボートクルーが釣り上げたイカをお刺身にして出してくれました。
この日の1本目はDonkalo Thilaに潜ります。マンタポイントです。ジンベエは見られず、マンタもここまでまるで見られずということで、ガイド陣の焦りが伝わってきます。
流れがそこそこあってニゴニゴです。岩につかまってひたすらマンタの現れるのを待ちます。
遠くにマダラトビエイなどは見えましたが、マンタは現れませんでした。
気を取り直して朝食です。
朝食を終えるとベタなぎの中を北へと進みます。
2本目のポイントはHafusa Thilaです。
ツバメウオ、ヨスジフエダイ、ネムリブカなどを見ました。
2本目を潜り終えると昼食です。
ガイド陣やクルーがボートの上からマンタを探してくれました。これでとりあえずほっとひと息の感じです。
更に、「マンタシュノーケリングします。」と声がかかって、みんなでシュノーケリングです。
もうこれでもかというほど充分にマンタと一緒に泳ぎました。疲れましたが、気持ちのよい疲れでした。
3本目はGangehi Faruに潜りました。エントリーするとなんとマンタがいます。
が、もうマンタはおなかいっぱい見たので追いかけることはせず、さらに進むとツバメウオの群れです。
マダラエイとマダラトビエイも見て、エイづくしの1本でした。
ダイビングを終えて、イクエーター号に戻ってシャワーを浴びていると、minminがやってきてインドネシアで地震があって、津波警報が出ているとのことでした。救命胴衣の場所を確認してちょっと緊張です。
それでも、いつもどおり夕飯にはビールです。今日はボートクルーのこの男の子が注いでくれました。
夕飯を食べると、ボートクルーに誕生日の子がいるというので、みんなでお祝いしたあとにさらに生卵で手荒い祝福です。
ボートクルーが釣り上げたイカをお刺身にして出してくれました。