南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

2012/02

キャンセルしたXZ-1ですが、しつこくGmarketの別のショップで購入することにしました。

けど、前のショップより2000円ほど高いです。それでも価格コムの最安店よりもあいかわらず安いのですが。

Gmarketで注文したXZ-1ですが、なんと1週間経った今日になって、在庫確保が出来ませんとかメールして来ました。「キャンセル、または無期限に発送の待機をお願いいたします。」とのことなので、迷わずキャンセルです。

Gmarketの別の業者にするか、日本の業者にするかちょっと考えます。

アマゾンで注文してあったXZ-1のハウジングPT-050が届きました。

かなり大きいですが、いろいろなところにオリンパスの工夫が効いていていい感じです。

pt-050.jpg

あとはGmarketで注文したXZ-1本体を待つだけですが、Gmarketの購入履歴のページを見るとずっと商品準備中のままです。本当に送られて来るのか少し不安ですが、商品のページのレビューのコメントを見るとみなさん注文から入手まで2週間くらいかかっているようなので、気長に待つことにします。

会社の帰りにヨドバシに寄ってXZ-1の実機を見て来ました。水中ハウジングも展示してあり、触ることが出来ました。で、購入することに決定。夕飯を食べ終えるとパソコンに向かいショッピングの開始です。

まずはXZ-1本体ですが、価格コムのクチコミに載っていたGMarketが価格コムの最安店よりも安いことを確認して注文しました。韓国からの発送になるようで、かなり時間がかかりそうですが、安いので我慢です。

次に水中ハウジングの価格コムの最安店がAmazonなのを確認してこちらはAmazonで購入です。ついでにハンドストラップと背面ディスプレイの保護フィルムも購入しました。

キヤノンのPowerShot G1Xにずいぶん心を動かされていたのですが、接写が20cmまでというのが分かってはいたのですが、やっぱりどうにも気になってしまいます。

かわってオリンパスのXZ-1が気になってきました。発売されてから既に1年たっているのでどうかとも思いますが、オリンパスなら純正のクローズアップレンズやライトもあるし、値段もこなれてきているしで考え中です。

↑このページのトップヘ