南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

先日JCOMさんで開通したネット回線ですが、J:COMさんに申し込みをした際に「最初はJ:COMの回線からネットも回線をとりますが、後からauひかりに変えていただきます。」との話があって先日引いた回線はJ:COMのケーブルから分岐してWi-Fiルーターに繋がっていたのですが本日KDDIさんの工事が出来て午後にはKDDIさんの引いた光ケーブルからJ:COMさん別のルーターにONUを介して繋ぎ直す作業をしていました。しかしびっくりしたことに、そのルーターからLANケーブルを引いてこんなのを設置しました。
IMG_8226
これがOMUに繋いだWi-Fiルーターより電波が強力でついでに先日設置したルーターのSSIDとパスワードに変換するというのですが新居ではルーターを設置する二階と三階の寝室に電波が届けば充分なのでこれは使わないと思います。

あと、先日ネットで購入したロールスクリーンを設置したのですが、一箇所だけうまくブラケットが固定出来なくて設置出来ていませんでした。施工業者さんに確認したところ、ビスが35mm以上必要ですが短かったのではないですかとのことで確かにそれより短かったと思って40mmのビスを購入して付けてみるとしっかりと固定出来ました。ここはダイニングエリアでお隣の家とちょっと目が会ってしまう可能性があるのでダブルロールスクリーンにしました。この状態だと外から全く中が見えなくなりますがレースのもの一枚にするとうっすらと外が見えるようになります。
IMG_8222
また、リビングとダイニングの照明にダクトレールを設置していちばん外側にサーキュレーターを付けました。
IMG_8223
エアコン用の電源がLDKの見通せる位置にないのでエアコンから出た空気が回るようにリビングとダイニングをこのかたちにしてキッチンまで風がまわればなーという感じです。

新居のネットをどうしようかと考えたのですが、NTTさん、auさん、nuroさんどこも使えるようでした。最終的にJ:COMさんにお願いすることにしました。で、今日回線工事を行ってもらいました。固定電話もテレビもJ:COMさんです。引っ越しはまだなので、家具が無いので床の上に置きっぱなしですが、これでひとつカタがつきました。
IMG_8143
この後、夕方までかけて家の中のロールスクリーンやバーチカルブラインドを自力で取り付けました。まあ、ほぼ全てロールスクリーンなのですが、リビングの掃出し窓だけはバーチカルブラインドにしました。まあ、カーテンと比べると高くついたのですが、すっきりして、いい感じです。
IMG_8144

今日は新居の鍵引き渡しでした。銀行での振り込みに時間がかかると思うので2時間くらいかかると思いますと言われていましたが、振り込みは自分でタブレットで行うようになっていてあっという間に終了し、鍵を受け取ることが出来ました。
IMG_7529
YKKAPのスマートキーで右の物理キーの他に左側のタグキーをドアに登録するとタグキーをドアハンドルに近づけるとドアを開けることが出来る代物です。YKKAPには顔認証のタイプとか離れた位置からも解錠できるリモコンキーとかもあるようですがこれはドアハンドルに近づけて開けるタイプです。
IMG_7517
2階がLDKになっています。
IMG_7519
べランダ側から見るとこんな感じです。
IMG_7520
寝室は三階になります。

ちょっと色々と思うことがあって引越しをすることにしました。まあ現在と同じく横浜市内なのですが区はお隣の区に移ります。先日内覧会を終えて来月には鍵の引渡し、再来月には引越しを行う予定です。
IMG_7303


787で羽田へと戻りました。
okinawa200408020続きを読む

↑このページのトップヘ