南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

Zenfone2

7月22日にZenfone2がASUS修理センターから戻ってきたのですが、今度はWi-Fiが駄目でした。

22日に戻ってきて早速設定したのですが、まずはAPNの設定を忘れてデータ通信が出来ずWi-Fiが不安定でした。サポートに電話してAPNの設定が必要なことを言われてAPNの設定をして、まずはデータ通信が出来ないのは解決しました。しかし、Wi-Fiの不安定なのは解決せず、結局またASUS修理センターへ送ることになりました。

で今日まで修理報告書をよく読んでいなかったのですが、最初に修理センターに送るときにOSのダウングレードをすると言っていたのが実はメインボードを交換していたようです。

ASUSはもう信じません。

昨日Zenfone2にOSのアップデートの通知が来て、それに従ってアップデートを実行したのですが、それからネットがLTEもWi-Fiも非常に不安定になってしまいました。

それで今日ASUSのサポートに電話をしてみたのですが、まずはmicroSDカードを外してみろと。で試してみましたが全く改善しませんでした。もしそれが駄目なら端末を初期化してみろとの話だったので初期化してみましたが、それでも駄目でした。

で、結局ASUSの修理センターに送ることになってしまいました。OSのダウングレードをするとのことでしたがなんと2から3週間もかかるとのことでした。その間はどうしろというのか、舐めているとしか思えません。

Zenfone2の手帳型のカバーを購入して先日から使用しているのですが、こんなアプリを見つけました。



AutoScreenOnOffです。これを使うとカバーを閉じるとスクリーンをオフに、カバーを開くとスクリーンをオンにすることが出来ました。

これまでは画面のダブルタップでスクリーンのオンオフをしていたのですが、これで楽にスクリーンのオンオフができそうです。

あわせて、設定のタッチゼスチャーを全てオフにしてみました。これが電池の消費を抑えてくれるとよいのですが。

Zenfone2のケースをアマゾンで購入しました。

これまでは背面のみの透明なプラスチックのものを使ってきたのですが、落としたときの本体の保護に不安があったので手帳型のソフトな素材のものにしてみました。

閉じるとこんな感じです。

zenfone_case1


開くとこんな感じです。

zenfone_case2

しばらくこれで行こうと思います。

Zenfone2を使うようになって10日ほどたったので感想を。

よいと思う点

・物理ボタンで起動とスリープをさせないで済む
最初はスリープボタンが押しにくくて、何だこれはと思ったのですが、起動はディスプレイをダブルタップで、スリープは画面の空いているところをダブルタップで出来るので物理ボタンを操作する必要はまるでありませんでした。以前かみさんのiPhoneがホームボタンが駄目になったり、娘のiPhoneがスリープボタンが駄目になったりしたのを見てきたので物理ボタンを押す必要が無いのはすごくポイント高いです。但しスリープのダブルタップは最初は使い方がよく分かっていませんでした。ホーム画面で空いている場所をダブルタップというのを読んで試してみたのですが、うまくいきませんでした。これはアイコンの無い場所をダブルタップする必要があったのですが、ホーム画面からアイコンを1個移動させて空間を作ってそこをダブルタップすることで出来るようになりました。ただ、アプリを追加するたびにホーム画面がうまってしまうので、いちいち移動させる必要があるのがちょっと面倒です。

よくないと思う点
・片手で操作出来ない
ホームボタンをダブルタップで縮小表示出来るのですが、縮小しても上の方は片手では操作出来ないし、そもそも大画面で見やすい利点が縮小したらまるで生かせません。縮小表示はほとんど利用していません。結果ほぼ常に両手で操作しています。

けれどもiPhone6が出たときにはiPhone6 Plusの5.5インチはとんでもなく大きいと思っていたのですが、やはり大画面は老眼が出始めている身にはありがたいです。総じて言えばZenfone2には満足しています。

zenfone2_20150530

↑このページのトップヘ