8:00にダイビングショップさんにホテルに迎えに来て頂き港に到着し、早速ボートに乗り込みます。今回はKUKURUさんにお世話になります。今日はゲストは私たち2人だけでボートも広々と使えて快適でした。

曇り空のさえない天気の中ボートは大崎に到着です。まずは大崎タートルリーフです。イソギンチャクが白化してしまっていてカクレクマノミが映えます。

ミナミハタタテダイがいました。

ハマクマノミのいるイソギンチャクも白化してしまっていました。綺麗なんですが複雑な気持ちになります。

ヒメアイゴのペアがいました。

アオウミガメがいましたが、コバンザメが周囲をうろうろと泳いでいました。


アマミスズメダイが群れていました。

ハナビラクマノミのいるイソギンチャクもやはり白化しています。

クロユリハゼがいました。

カレイが砂に紛れていました。

ミスジチョウチョウウオがいました。

一旦ボートに上がり水面休憩の後ボートは先ほどと同じ位置に停泊したまま今度は大崎ハナゴイリーフに潜ります。アミメフエダイがいました。

クマドリをちょくちょく見ました。

ノーマルのクマノミです。

ここでもアオウミガメを見ることが出来ました。

キンギョハナダイが群れていました。

動画も撮ってみました。
そしてまたアオウミガメがいました。

ここで2本目のダイビングを終え昼食です。八重山そばとジューシーのおにぎりを頂きました。温かい八重山そばがありがたかったです。

3本目はボートを少し移動させて大崎アカククリの館に潜ります。フウライチョウチョウウオがいました。

またペアのヒメアイゴがいました。

ハナミノカサゴがいました。

ウメイロモドキが群れていました。

ハタタテハゼもいました。

大きな魚が泳いで来て水底に止まったので写真を取りました。初めて見る魚でした。ダイビング後に聞いたらエンマゴチとのことでした。

フタスジタマガシラもよく見ました。

アカククリはポイント名になっているだけあってたくさん見ました。

ハナヒゲウツボの幼魚がいました。

岩影にクマドリカエルアンコウがいました。周囲にはキンメモドキが群れていました。

すぐ横にアカシマシラヒゲエビがいました。

その横にはハダカハオコゼもいました。

キンメモドキもいました。

ノコギリダイが群れていました。

チンアナゴもいました。

メガネゴンベもいました。

これで3本のダイビングを終えて港へと戻りました。朝ホテルから港へ向かう車の中で明日のダイビングは風が強くて無理そうと言われていたので機材をしまおうとすると明日の朝の天気を見てから最終判断しましょうとのことで機材はそのままにしてホテルへと送っていただきました。
夕飯は今日もホテル前のファミマで色々と買ってきて請福を飲みながらホテルの部屋でのんびりと食べました。


曇り空のさえない天気の中ボートは大崎に到着です。まずは大崎タートルリーフです。イソギンチャクが白化してしまっていてカクレクマノミが映えます。

ミナミハタタテダイがいました。

ハマクマノミのいるイソギンチャクも白化してしまっていました。綺麗なんですが複雑な気持ちになります。

ヒメアイゴのペアがいました。

アオウミガメがいましたが、コバンザメが周囲をうろうろと泳いでいました。


アマミスズメダイが群れていました。

ハナビラクマノミのいるイソギンチャクもやはり白化しています。

クロユリハゼがいました。

カレイが砂に紛れていました。

ミスジチョウチョウウオがいました。

一旦ボートに上がり水面休憩の後ボートは先ほどと同じ位置に停泊したまま今度は大崎ハナゴイリーフに潜ります。アミメフエダイがいました。

クマドリをちょくちょく見ました。

ノーマルのクマノミです。

ここでもアオウミガメを見ることが出来ました。

キンギョハナダイが群れていました。

動画も撮ってみました。
そしてまたアオウミガメがいました。

ここで2本目のダイビングを終え昼食です。八重山そばとジューシーのおにぎりを頂きました。温かい八重山そばがありがたかったです。

3本目はボートを少し移動させて大崎アカククリの館に潜ります。フウライチョウチョウウオがいました。

またペアのヒメアイゴがいました。

ハナミノカサゴがいました。

ウメイロモドキが群れていました。

ハタタテハゼもいました。

大きな魚が泳いで来て水底に止まったので写真を取りました。初めて見る魚でした。ダイビング後に聞いたらエンマゴチとのことでした。

フタスジタマガシラもよく見ました。

アカククリはポイント名になっているだけあってたくさん見ました。

ハナヒゲウツボの幼魚がいました。

岩影にクマドリカエルアンコウがいました。周囲にはキンメモドキが群れていました。

すぐ横にアカシマシラヒゲエビがいました。

その横にはハダカハオコゼもいました。

キンメモドキもいました。

ノコギリダイが群れていました。

チンアナゴもいました。

メガネゴンベもいました。

これで3本のダイビングを終えて港へと戻りました。朝ホテルから港へ向かう車の中で明日のダイビングは風が強くて無理そうと言われていたので機材をしまおうとすると明日の朝の天気を見てから最終判断しましょうとのことで機材はそのままにしてホテルへと送っていただきました。
夕飯は今日もホテル前のファミマで色々と買ってきて請福を飲みながらホテルの部屋でのんびりと食べました。

コメント