2017/12
myPAL Playerを使ってみました
セブ島の往復で使用したフィリピン航空ではmyPAL Playerというスマホのアプリで機内エンターテイメントを楽しめるようになっていました。5月のパラオ往復で利用したGogo Entertainmentを利用したDelta Studioと似たようなサービスです。

これを利用して行きの機内では「アバター」と「アナと雪の女王」、帰りの機内では「インターステラー」と「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」を見ましたが「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」以外は日本語の字幕付きでした。デルタ航空のサービスでは見たい洋画の日本語字幕が無かったのでこれは得点高いです。

フィリピン航空では地図で現在位置の確認もできるようになっていました。これはデルタ航空では無かったように思います。


これを利用して行きの機内では「アバター」と「アナと雪の女王」、帰りの機内では「インターステラー」と「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」を見ましたが「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」以外は日本語の字幕付きでした。デルタ航空のサービスでは見たい洋画の日本語字幕が無かったのでこれは得点高いです。

フィリピン航空では地図で現在位置の確認もできるようになっていました。これはデルタ航空では無かったように思います。

モアルボアル土産
フィリピンセブ島モアルボアルのポケモンGO事情
フィリピンのセブ島にあるモアルボアルのパナグサマという場所に5泊6日滞在してダイビングの合間にポケモンGOで遊びました。
・回線事情
今回SIMフリーのHuawei Mate9に空港でSmartのプリペイドSIMを購入して挿して利用しました。おおむねよくつながったのですが夕方はつながりにくい感じでした。
・ジム、ポケストップ
パナグサマビーチにあるOcean Globe(現在はM&L Diver Townに名称変更)というダイビングショップがジムになっていました。ポケストップは街のはずれにあるQuo Vadis Dive Resortがポケストップでした。
・ポケモンは出るか
普通に出ます。ただやはり海辺なので水に関するポケモンが多いです。特にコイキングは本当によく出ました。
・サニーゴは出るか
サニーゴ出ました。ただし今回5泊6日して出たのは初日の夜と3日目の夜の2回だけでした。もっとも昼間はダイビングをしていてそもそもスマホに触っていないので不明なのですが。
・レイドバトル
ジムがあるのでレイドバトルもあります。ただし参加出来たのは2回だけでいづれもピンクのたまごでした。行けない時間帯にたまごを見かけたこともありましたがいづれもピンクのたまごでした。
・プレイヤーの数
ローカルのプレイヤーはおそらくゼロです。初日にジムを見たら2日間放置されたカビゴンが一匹だけでしたしわたしとかみさんが滞在中に交互にジムに置いたポケモンも一日そのままでした。
・回線事情
今回SIMフリーのHuawei Mate9に空港でSmartのプリペイドSIMを購入して挿して利用しました。おおむねよくつながったのですが夕方はつながりにくい感じでした。

・ジム、ポケストップ
パナグサマビーチにあるOcean Globe(現在はM&L Diver Townに名称変更)というダイビングショップがジムになっていました。ポケストップは街のはずれにあるQuo Vadis Dive Resortがポケストップでした。

・ポケモンは出るか
普通に出ます。ただやはり海辺なので水に関するポケモンが多いです。特にコイキングは本当によく出ました。

・サニーゴは出るか
サニーゴ出ました。ただし今回5泊6日して出たのは初日の夜と3日目の夜の2回だけでした。もっとも昼間はダイビングをしていてそもそもスマホに触っていないので不明なのですが。

・レイドバトル
ジムがあるのでレイドバトルもあります。ただし参加出来たのは2回だけでいづれもピンクのたまごでした。行けない時間帯にたまごを見かけたこともありましたがいづれもピンクのたまごでした。
・プレイヤーの数
ローカルのプレイヤーはおそらくゼロです。初日にジムを見たら2日間放置されたカビゴンが一匹だけでしたしわたしとかみさんが滞在中に交互にジムに置いたポケモンも一日そのままでした。
モアルボアルダイビング旅行6日目
朝起きてベランダに出てみると今日もいい天気です。

最後の朝食もラストフィリングステーションでフレンチブレックファーストです。

最後にダイビングショップに行きガイドのReymonにログブックにサインをしてもらいました。
宿をチェックアウトして空港へと送ってもらいました。事前にオンラインチェックインをしてあったのですが、空港では僕の荷物が重量オーバーということでメッシュバッグを取り出してウエットスーツとブーツを入れて無事に荷物を預けるとそのまま手荷物検査、出国審査を受けて時間が空きました。
こちらのアジア料理のお店に入りました。

かみさんが食べたフォーです。

僕の食べたレチョンです。

まだまだ時間の余裕があったのでハロハロも食べました。

予定より少し遅れて搭乗が始まりました。

こちらのA320に乗りました。窓側に座席を取ったのですが通路側の席は空いていました。

機内ではインターステラーを見ました。

食事はポークをいただきました。

インターステラーを見終えるともう伊豆半島の南まで来ていました。

成田空港に到着すると荷物をJAL ABCに預けていつものように京成線、都営浅草線、京急を乗り継いで日付が変わるころ家に帰りつきました。


最後の朝食もラストフィリングステーションでフレンチブレックファーストです。

最後にダイビングショップに行きガイドのReymonにログブックにサインをしてもらいました。
宿をチェックアウトして空港へと送ってもらいました。事前にオンラインチェックインをしてあったのですが、空港では僕の荷物が重量オーバーということでメッシュバッグを取り出してウエットスーツとブーツを入れて無事に荷物を預けるとそのまま手荷物検査、出国審査を受けて時間が空きました。
こちらのアジア料理のお店に入りました。

かみさんが食べたフォーです。

僕の食べたレチョンです。

まだまだ時間の余裕があったのでハロハロも食べました。

予定より少し遅れて搭乗が始まりました。

こちらのA320に乗りました。窓側に座席を取ったのですが通路側の席は空いていました。

機内ではインターステラーを見ました。

食事はポークをいただきました。

インターステラーを見終えるともう伊豆半島の南まで来ていました。

成田空港に到着すると荷物をJAL ABCに預けていつものように京成線、都営浅草線、京急を乗り継いで日付が変わるころ家に帰りつきました。
