南の海で潜りたい

ダイビング好きのブログです。夫婦でのダイビング旅行を中心に日々のつれづれを書いています。

2017/05

ホームページをcfドメインのhttp://dive.cf/にしてみたのですが、cfドメインということでGoogleの検索にかからなくなるかもと思ってGoogle Search Consoleにhttp://dive.cf/を登録してみました。しかし、いつまでたってもGoogleの検索に引っかからないのでおかしいと思って調べてみたらGoogle Search Consoleに「悪質なスパム-このサイトのページは、自動的に意味不明な内容を生成したり、クローキングや他のウェブサイトからコンテンツを無断でコピーするといった悪質なスパム テクニックを使用したりしているか、その他の Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に大きく違反しているようです。」と表示されていました。

Googleに再審査リクエストを出したりもしたのですが、承認されましたというメールを受け取っても確認するとまた同じ「悪質なスパム」とされていました。

これでは仕方ないので元のhttp://dive.webcrow.jp/に戻すことにしました。やむを得ません。

今回も含めて3回行ったパラオでは毎回VIP GUEST HOTELに泊まったのですが今回もVIP GUEST HOTELを選んだ理由は

1.コロールの中心に位置している
2.安い
3.部屋にベランダが付いている

といったところでしょうか。
コロールの中心に位置しているので食事や買い物に手軽に行くことが出来ますし、Vacations21のツアーの中でもアンテロープゲストハウスに次に安い感じです。機材や水着を干すのにもベランダは欠かせません。
ちなみに外観はこんな感じです。
vip5
入口は小さいです。
vip4
部屋は広くてテレビではNHKの海外放送を見ることが出来ます。
vip3
小さいですが冷蔵庫もあります。
vip1
バスルームも広いですし、シャワーのお湯の出もよかったです。
vip2
古い建物ですが、ボロいというほどでも無いです。

Wi-Fiがあるのですが、部屋の中では電波が入りません。廊下に出ると電波が入ります。ただしWi-Fiの電波を拾えてもパラオ自体が外部との回線が貧弱なせいか昼間はほとんどつながりません。

廊下にはウォーターサーバーがあって自由にお水とお湯を利用出来ます。前はここに無料のコーヒーが置いてあって自由に飲めたのですが今回は無くなっていました。

今回パラオに行くのにデルタ航空を利用したのですが、デルタ航空のホームページによるとデルタ航空の国際線は全ての機材でWi-Fiが利用出来るようになっているようでした。
deltawi-fi2
搭乗してみると座席ポケットには国際線機内Wi-Fiサービスと書かれた紙が入っていて、座席の上のシートベルトサインの左にはWi-Fiと記載されていていました。機体が上空に上がるとWi-Fiの表示が点灯してWi-Fiが使えることを示していました。
deltawi-fi
スマホでWi-Fiに接続してブラウザを開くとデルタスタジオというのが選べてGogo Entertainmentというアプリを使ってスマホで機内エンターテイメントを楽しめるようになっていました。
deltastudio3
機内誌にはディズニー映画の「モアナと伝説の海」が載っていたので見られるかと思ったら残念ながら見ることが出来るメニューの中に「モアナと伝説の海」はありませんでした。その代わりに「星ガ丘ワンダーランド」と「X-MEN:アポカリプス」を見ることが出来ました。

ちなみに機内エンターテイメントは無料ですが、ネット接続は有料でFLIGHT PASSは21.95ドル、3-HOUR PASSが18.95ドル、1-HOUR PASSは6.95ドルとのことでした。T-Mobileのユーザーは無料とのことでした。

空港への送迎のピックアップが午前2:45だったので1時に起き出してパッキングを開始したら1:45にはほぼパッキングを完了してしまいました。

2:45を少し過ぎて迎えのバスがやって来ました。空港へと送ってもらい、チェックインをして荷物を預け出国審査を終えて出発ゲートの前で待っていると今日は母の日ということでデルタ航空のスタッフからお菓子をもらいました。
palau380
飛行機はほぼ時刻通りに離陸しました。機内では食事が出ましたが超早朝だったので軽い食事でよかったです。
palau381
ドリンクは早朝でしたがビールも頼めたのでミラーライトを飲みました。
palau382
食後の飲み物はまたコーヒーを飲みました。
palau383
機内エンターテイメントはX-MEN:アポカリプスを見ました。実は行きの機内でも最初を少し見たのですが食事が出てきたときに止めたつもりが止まっていなくて再び見ようとしたら思いっきり話しが進んでしまっていたので帰りの機内でまた見ることにしました。しかしマーベル作品はどれもすごいです。
palau384
成田が近づいたころに大きなクッキーとドリンクが出てきました。クッキーは食べる気がしなかったので食べませんでした。
palau385
成田には定刻よりも早く到着しました。
palau386
入国手続きを行い、荷物を受け取って制限エリアの外に出るとすぐにJAL ABCに荷物を預けて身軽になり駅に向かい、9:47発の電車に乗りました。
palau387
青砥で羽田空港行に乗り換えると押上で三崎口行に乗り継ぎが出来たので乗り換えて無事に横浜の家までたどり着きました。

今日は明日の帰りのフライトの時間が早いので早朝ダイビングです。まだ薄暗いうちに出航です。
palau364
まずはブルーコーナーに潜ります。イソマグロです。
palau365
そしてギンガメアジの群れ。
palau366
グレイリーフシャークです。
palau367
カレントフックを棚にかけてサメを見ました。今日は強すぎず弱すぎずいい感じの流れでした。
カレントフックを外して棚の上を流されていくとカスミチョウチョウウオが群れていました。
palau368
またグレイリーフシャークを見てエギジットです。
palau369
島陰に移動して朝食です。ご飯に具を加えて海苔でその場で巻いてくれます。これはおかかと梅干を巻いてもらいました。
palau370
2本目はジャーマンチャネルに潜ります。まずはグレイリーフシャークです。
palau371
オキフエダイとイッテンフエダイが一緒に泳いでいました。
palau372
カスミアジが2匹泳いでいきました。
palau373
残念ながらマンタは出ませんでした。
ダイビングショップへと戻り、お昼ご飯のカレーライスを食べてからホテルへと送ってもらいました。
palau374
ホテルに帰ると濡れた機材や水着をベランダに干します。
palau375
午後はログ付けなどをして過ごしました。夕方になったのでここまでは食事はWCTCショッピングセンターで買ったもので適当に済ませていたのですが、最後の晩はローカルが食べるようなお店に行ってみようということでエマイメレイレストランに行ってみました。
palau376
しかしネットの評判通りの安いのにすごいボリュームの食事でした。最後は根性で食べ切りました。
palau377

palau378

palau379

↑このページのトップヘ